教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在、防災設備のメンテナンス業務を請け負う職種についています。20代の男性です。

私は現在、防災設備のメンテナンス業務を請け負う職種についています。20代の男性です。今年で二年目になったところでして、まだまだ見通せないことや勉強不足な面もありますが、少し気になることがあり、多角的視点から意見をいただければと思い、ここで質問いたします。 基本的には現場での点検作業でして、月の残業は20から30時間程度(おそらく上司の方々は元請け企業との連絡等の事務的なことも多少されているので、さらに多いと思われます)です。最近では改修工事なども増えてきています。 しかし、ここ最近、 「現場に出ててる人達も、見積作成などの事務作業もどんどんできるようにしよう」 という話を現場の人達全員が聞かされました。この点が少し解せないような気がしてくるのです。 勤めているのは社員数20名ほどの企業なのですが、事務作業を主でなさっている方が4人、それと現場と事務半々されている方も1人います。もちろん、事務をされている方も毎回の書類作成、日程調整や関係各所に提出するための点検結果報告書の作製、見積作成、新規物件の図面作製等々忙しくされていることは想像に難くありません。ただ、事務の方々は基本的に定時で帰られることがほとんどです。 しかし、現場作業は上記のように残業は多々ありますし(急なトラブル対応などもあります)、夜間の業務もあります。基本的に現場作業だけで一日が終わります。 そのように現場作業は日常的に残業があるのに対し事務方ではほぼ残業がないというなか、現場の人も事務作業をできるようにしましょうということが、どこか不公平感といいますか、不可解に思えてきます。そいう話がなぜ出てきたのか理由の説明もありませんでした。 社内環境がなにか変化する前触れなのでしょうか?それとも世の中はどこもそのようなものなのでしょうか? 決して会社の業績は悪くないようで、上司の方ももう少し人を雇いたいといったことも言っておられたりもします。ただ、新たに人が入ってくる様子はなく、かといって現場作業の物件数が減るというようなこともなさそうです。 いささかの長文になってしまいましたが読んでいただいた皆さま、感想やご意見をお聞かせ願います。 注:私としては現場作業での仕事(残業も含め)で辛いと感じるとはあまりありませんが、事務的な仕事は前職の経験からまったく向いていないことが分かっています。

続きを読む

167閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    似たような仕事をしている人ですけど、俺は自分でやっていますよ。ハッキリ言って事務方なんて、バカばっかだもん。自分でやった方が早いから。現場の人は普通にそう思うと、私自身の経験で思う。 私だったら、その方針には大賛成ですね。 私自身も現場上がりです。電工、消防設備士資格も取得しまくっています。 電工は一種。消防設備士は学生時代、春、夏、冬の休みはバイトで点検作業をしていましたし、今は、大規模商業施設の統括防火・防災管理者もやっているし、他事業所の消防設備点検の応援で参加することもある人ですわ。 そういう私が思うのが、ほんと、営業マンとか、事務で現場を知らない、自分の会社の業務を理解していない奴ってめんどくさいんですよねぇ。 お客さんの言い分ばっか聞いて、それ、無理やから、っていう話ばかり作って、結局、現場の人間が苦労したり、仕切りなおしたりする羽目になることが結構あるんですよ。ぶっちゃけ言えば、邪魔です。 もちろん、こういう連中がお客さんとの矢面に立つので、嫌な思いはしなくていいともいえるけど、自分が説明すりゃ、すぐに終わる話を、何度も何度も電話で聞かれるのも鬱陶しいといえば、うっとうしいよ。 こんな連中に任せるぐらいなら、自分で折衝もやりますわ。って感じです。 現場と事務半々されている方も1人います、っていうけど、おそらくその人以外、本当の意味での仕事になってねぇーから。 私が経営者なら事務員なんて雇いません。今の時代、担当者が携帯持っているんでそこで打ち合わせをした方が早い、ってもんです。 見積もりって簡単だよ。防災設備、って話なんで、消防設備士さんか、電工さんか、配管屋さんか、その手の話でしょ? ぶっちゃけ、使用機器の入荷価格と、その作業にどれぐらいの日数と人員が必要か、会社の利益率をいくらで設定するか、って話が理解できてりゃ、すぐに見積もり位作れると思うが。逆に現場をやって段取りが分かっていないと、キチンとした見積もりなんて作れないんだよ。 うちの営業がたまに、こんな値段で受けたら、赤字、って話で仕事を取ってくるけど、こういうバカな話は起こらないわけだ。そういう奴って下見にもいかねぇーし、行っても自分で作業したことないから、見るべきポイントが全然わかってねぇーわけだ。 マトモな経営者なら、この状況はマズイ、って思うと思うんだがね。 で、見積もりとか折衝とか、逆にここまでできれば、会社になんてしがみつかなくていいわけですから、チャンスと思って勉強してみれば?私なんかもだれにも指導なんて受けていないけど、普通にやっていますんで。

    1人が参考になると回答しました

  • いろんな事が 考えられますよ。 事務の人は 定時で 帰っているという事は 事務の人の仕事量は 多くない。 では 事務の人の人員を減らそう。しかし そうすると 見積作成などの事務作業 を する人が いなくなる。 そこで 現業の人もできるようにし、事務員を減らした分 現場作業の人員を増やそう。 こういうことは 考えられませんか。 事務員減だけを 考えている可能性も ありますが

    続きを読む
  • 自分のスキルを高めるためという観点からいうとやるべきだとは思いますが、中小企業の定めなのか、そういう職場内での格差みたいなものってありますよね…私も、中小企業で勤めていた時はその不公平感に悩まされました。 私の場合は事務方の人たちを完全無視‼︎会話も最低限の業務会話程度で自分のスキルのためにと思って、5年くらいは我慢したと思います。 その甲斐あって後半は誰にも文句言われないところまでなってやりました。 これが正解ではありませんが、思うことがある時は発信した方が良いですよ! お話のイメージでは、上司の方もちゃんと話を聞いてくれそうな気がしますが… 思うことを溜め込んで良いことはありませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる