教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の書き方についてです・・・

職務経歴書の書き方についてです・・・明日、初めて派遣の面接に行くのですが 履歴書と一緒に職務経歴書を持って行くことになりました。 そこで質問なのですが 職務経歴書には以前勤めていた企業名など 記載した方は良いのでしょうか? ○○年○月○日~○○年○月○日など 期間もきっちり記載した方が良いのでしょうか? 短大を卒業してから 1年半ほど同じ会社に勤めており その後は婚約者の母の飲食店(定食屋)を手伝っておりました。 今はお店はたたんでしまい、 それからは専業主婦としておりました。 それも記載するべきなのでしょうか? 見つけた仕事が、とてもやってみたい仕事でしたので 受かりたい気持ちがあり 久々の社会復帰となるので 色々と何を書けば良いのか不安で・・・ 沢山質問してしまいましたが ご意見頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

8,253閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職務経歴書には、 企業名・期間(日付までは不要)・仕事内容を書きます。 履歴書では書ききれない自分をアピールするものだと思って、 書いています。 ・・・・・見本・・・・ 職務経歴書(サンプル) 200×年×月×日:星野○太郎 【要約】 大学卒業後、株式会社××商事へ入社。 人事総務部に配属され主に新入社員の募集・採用、各種社会保険の書類作成、 提出、給与計算の実務を担当してきました。 募集・採用業務では会社説明会のセッティングから進行役を担当するほか 上司のアシストを手がけ、各種社会保険の書類作成及び給与計算業務はメイン となって取り組んでいました。 【会社経歴】 200×年4月 ~ 現在 株式会社××商事 【業務経歴詳細】 株式会社××商事 人事総務部 (募集・採用、社会保険、給与計算) ・新入社員の募集・採用:入社、退職手続き全般、採用業務補助(会社説明会、面接など) ・社会保険及び給与計算業務:給与計算業務 (正社員およびパート、アルバイト、期間契約社員)、社会保険加入喪失手続、年末調整など 【自己PR】 従業員300名規模の企業で募集、採用を含めた人事総務関係の幅広い経験を積むことが できたのが自分の強みとなっています。 その他、トータル人事制度の立案、職能資格基準、教育訓練制度、能力開発制度、 研修制度の見直し、労働法に関する勉強も行ないました。 これまでに培ってきたスキルを活用し、クライアント企業に対してコンサルティング を行い、各企業の従業員の教育を通じて業績向上に貢献したいと考えています。 ・・・・・見本・・・・ こんな感じで書いてもらえればOKですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる