教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制で政府・経団連、そして安倍ちゃんが叩かれる結果となりました。ただ今回の反対デモで、市民団体が率先していたことで…

裁量労働制で政府・経団連、そして安倍ちゃんが叩かれる結果となりました。ただ今回の反対デモで、市民団体が率先していたことで労働組合は熱心に取り組んでいないことが明確となりました。本来であれば労組が裁量労働制反対デモの率先をしなければいけないこと。聞いたところによると、メインの活動は外国人差別反対・沖縄で米軍基地反対・広島での核廃絶運動と真逆のことをやってるとのこと。 労組を管理する立憲民主党は反自民と言うことで実施したいでしょうが、労働問題を念頭に行動してほしいものです。 安倍ちゃんが「男女平等」と訴えていることで、女性がホワイトしか見ない逆差別現象が起きております。立憲は「男女同権」を訴え、裁量にホワイトのみ適用すればと。ブルーは外における仕事、人・天候によって大きな差が生じます。ブルーが不適用になることで、女性のブルー進出という流れになり逆差別は解消されます。 2つ質問です(特に立憲民主党支持者の方に)。 ①、労組が労働者を考えず、我々の生活と関係ない活動をメインにしていることをどう思いますか? ②、人間誰だって楽な方を考えます。でも裁量労働制がいつ導入されてもおかしくない世の中、ホワイト適用ブルーは外すことはバランスが採れた考えだと思いませんか?

補足

労組に逆らえば…、反論できない環境は分かっております。私も転勤経験がありまして、後に馴染めず退職しました。 あとホワイト労働者はどんなことであれ、ブルーに従事されたくないみたいですね。というか、ブルーに触れたくないみたいですね。 ただリストラの優先順位はホワイトの内勤、特に事務職と女性が多そうな職場が対象です。もしリストラの対象にされたくないのであれば、ホワイト適用・ブルー適用せずの裁量労働制を求めるしかないのです。ちなみに「男女同権」と言っても、職場の方は女性に対して特別な扱いをしてくれます。

続きを読む

50閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁量労働制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる