教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

《500枚》個人で旅雑誌を作りたいです。詳しい方や出版・印刷業界の方、広報誌や社内誌等制作に携わった経験がある方がいらっ…

《500枚》個人で旅雑誌を作りたいです。詳しい方や出版・印刷業界の方、広報誌や社内誌等制作に携わった経験がある方がいらっしゃればご意見いただきたいです。 ちなみにグループでもなく一人で作ります。兄弟にも手伝ってもらいますが、互いに仕事をしている為ほぼ自分がやり、兄弟は補佐程度の手伝いです。 現職は雑誌制作とは何も関係が無い職業のため、初心者という言葉でも物足りないくらい超初心者です。 ただ文章を書くのは割と得意な方で、カメラをやっていた経験があるので何とか頑張りたいと思っています。 人メインの雑誌じゃないですが、人物が入った写真が必要な際はモデルは友人に依頼しようと思っています。 さて、まず流れとして、調べた結果以下の流れで良いのかなと思います。 (違っていたら是非ご指摘くださいませ) 企画→レイアウト決め→取材→原稿作成→見出し決め→レイアウト決め→校閲→組版→校正→印刷→製本 印刷・製本以外、委託は今のところ考えていません。 制作にはindesignを利用しようと思っています。(現在通信講座で勉強中) 以下質問です。 ①商業誌では通常二ヶ月ほどの準備期間とおっしゃっている方がいたのですが、 個人で、一日3-4時間制作に時間を割けるとすると準備期間は三か月で足りますでしょうか・・? 人手は圧倒的に足りないのでもちろん膨大な時間がかかると思うのですが、一人の分何かを決めるまでの時間も短くなると思うのですが。 ②人手が足りずに一番困るのはどの段階でしょうか? ものによっては友人などに増員お願いしますが、時間がかかっても一人でやれるものなら一人でやりたいです。 ③印刷製本のみ委託を考えていますが、そのほかに「ここは委託した方がいい(製作者の色が出ない部分)」はありますか? ④校正と校閲の違いが分からず調べると、校正は文章や文字のチェック、校閲は内容的な部分のチェックなのかなと理解しました。 これは一人の場合はまとめてのチェックでも問題ないのでしょうか? 質問は以上ですがアドバイスや厳しめのコメントいただけたら幸いです。 それぞれのセクションに専門職の方がいらっしゃると思うので、業界を知ってらっしゃる方からすると無謀な挑戦かもしれませんし、一人でなんて馬鹿かとお思いの方もいらっしゃるかもしれません。 しかし目的があり決意した次第です。 辛口エールは大歓迎ですが、そもそも雑誌を一人でなんか無理だ辞めろというのは、筋違いの回答ですのでどうかご遠慮ください・・・・。 よろしくお願いします。

続きを読む

110閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    印刷会社で広報誌、冊子の制作に携わっております。 質問内容を元に助言をさせていただきますね。 ①制作のオペレーション力によって時間はだいぶ変わります。 旅雑誌とのことで、デザイン性・文章の統一性を考慮して InDesignで組版・出力、Illustratorで部品作成、Photoshopで写真の調整 と3のソフトの使いこなしが一般的かと思います。 本文1ページを実際に組んでみてかかった時間を考慮するとよろしいかと思います。 ②原稿や部品の用意だと思います。 記事の文章、写真、デザイン部品等を揃えるのが一番時間かかりますね。 必要であれば挿絵なども作成したり、(これらは原稿部品としてみます) 取材に行く場合はアポ取りも大変ですから その部分にかかる人手は単独で苦しい部分だと思います。 ③ ①の項目で申し上げたソフトの扱いに問題がなければ 印刷のみ委託でもご苦労はさほどされないと思います。 不安であれば、②の原稿を全て用意した上で、割付用紙を作成し こんな感じにしたいとExcelやWordなどでカンプを作れば 技術部分だけを任せて、意図したものを作ることもできますよ。 ④校正は基本的に2人以上に見ていただくのが安全です。 1人で見落とした部分を他者が見つけるということが とてもよくあるためですね。 修正をして2校、3校と何回かに分けて校正をしますが 基礎の組版をご自身で進める場合は 印刷直前の最終出力データの校正を特に注意深くすることです。 通常ここは印刷会社がネイティブデータから出力して 最終チェックを行いますが、出力データまでをご自身で進めることになるので 最もアクシデントが起こりやすい工程になります。

  • 質問「脚本を書き始めるためのアドバイスはありますか?」 回答「始めなさい」 http://labaq.com/archives/51892431.html これに尽きるような気がします。 私の場合、ある日、突然に、社長から・・・ 今度ページメーカーを使って社内報を作って、社内と関連企業に配布することにしたから、お前がやれ・・・と 社内にはコンピューターの専門家はいましたけど、ページメーカーの使い方に熟練したものなど居らず、参考書片手に作りました。 他の方も言われるとおり、ページデザイン、校正や、利用する画像の処理など経験が必要だということは痛感しました。 ソフトの参考書に書かれている説明だけではなくて、片っ端から他社の社内報やPR誌を集めて、そのデザインなどを参考にさせてもらった記憶があります。 企画→レイアウト決め→取材→原稿作成→見出し決め→レイアウト決め→校閲→組版→校正 考えておられる順番も、予定した写真が手に入らなかった、逆に良い写真があったので追加したいけれどそのスペースはとか、原稿の文を流し込んだけど、そのままでは文字が小さくなって読みにくいとか、いろいろな出来事を経験されると思います。 それはもぅ、経験してみるしかないですよ。 頑張って試行錯誤してみてください。 良い雑誌ができるといいですね。

    続きを読む
  • まず、制作用のソフトの扱いからわからない状態であれば、1年掛けてもまともなものが組めるかどうか、怪しいところです。実際の雑誌は、ボリュームの都合もありますが、大勢のプロのスタッフが分業で制作します。 内容自体は仕事として依頼を受けて行うわけではないため、自己満足で済む話ですから、どこからか修正が入るわけでもありません。単に作業だけの話として、構成要素を並べるだけでも膨大な時間が掛かります。 例えば、コミケなどで頒布される漫画などの同人誌を作っている人々は、基本的に印刷製本以外、すべて自力で行っています。漫画そのものを描くのは当然ですが、表紙のデザインをしたり、印刷所に入稿するための編集作業なども含めての話です。もちろん、友人知人レベルの手伝いは含むこともありますが。 つまり、独学の素人でも本の形にしてもらうこと自体は、さほど難しくないです。 ただ、その基本作業の内容自体も判らない段階からとなると、記事ひとつを思った通りに組んで構成するだけでも、相当な時間か掛かります。 次に、取材や掲載許可を得る場合、作ったものの扱いで事情は変わってきます。 きちんと販売される雑誌なら、集客宣伝に繋がるため受けてくれる店もあるでしょう(逆に、迷惑になるので断る店も多いです)。しかし、個人が遊びで作っているものに、取材のための時間を割くような無駄を認めるでしょうか。 通常、雑誌やガイドブックに情報を載せる場合には、事前の許諾を得るのは当然として、仮に組んだ記事を確認してもらい、指摘があれば修正などを繰り返していきます。 加えて、その作ったものをどうするのか考えてから計画を進めた方が良いでしょうね。 1冊からでも本の形にしてくれる印刷所は多々あるので、単に趣味として雑誌の形にしたいだけなら、費用も大して掛かりませんが、売られているもののようなレベルとなると非常に高額な費用になります。もちろん、自費出版物などとして売りたいのであれば、そのルートも考慮しなければいけません。

    続きを読む
  • 1:その人のがんばりと、作る本のボリューム次第なのでなんとも。2か月でできる人もいれば、1年かけてもできない人もいるよ。もし世間一般の旅雑誌と同じボリュームを考えてるなら、まあ3か月はムチャかと。最初は16ページくらいのフリーペーパーから始めるのがおすすめ。 2:取材の手配と資料整理と先方確認と内容確認。載せたい飲食店や商業施設にかたっぱしから「取材させてください」文書を送ったり、「宣材写真貸してください」のお願いメールを送ったり、「これこれこういう文章で掲載したいと思っていますがOKですか」の確認を送ったり、内容に間違いがないかどうか目を皿のようにして確認するのは人海戦術がものを言う。ここで人員をケチると「写真を350dpiで送ってくれって言ったのに72dpiで、ギリギリまでそのことに誰も気づかずガビガビの画質で掲載することになった」とか「電話番号を間違って掲載した結果、まったく関係ない人のところに間違い電話がジャンジャカかかって迷惑料を請求された」とかそういうことが起きる。こういうのは一人じゃどうしても見落としが出るもんで、複数の人間が必要。 3:本人が決めること。だって極論すると「餅は餅屋、出版社に全部作らせときゃいいじゃん」になっちゃうから。本人がやりたいって思った以上は本人がどこまでやるか決めなくちゃならない。まあ、しいて言えば校正校閲はプロに頼んだほうが安全……。でもこれ言い出すとデザインも印刷所エラーを考えるとプロのほうが安全だし(以下略)。 4:その人に校正と校閲の両方の能力があるならひとりでもOK。でも旅雑誌の校正校閲をアマチュアさんがやるのはちょいと怖いね。たとえば温泉ひとつとっても「こういう風に書いちゃいけない」っていう法律上のルールがあるから。 ttps://www.spa.or.jp/onsen/596/ 温泉以外に、食べ物や医薬品もいろんな表記のルールがあるもんで、プロでない人間が校正するのはやっぱ怖いっちゃ怖い。自力でやるなら勉強するしかない。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる