教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40歳以上の男性で家庭をお持ちで他業種へ転職した方いませんか?転職して良かったですか?それとも後悔してますか? 私も …

40歳以上の男性で家庭をお持ちで他業種へ転職した方いませんか?転職して良かったですか?それとも後悔してますか? 私も まさに今それを考えています。 全くの畑違いではないのですが、建設作業員から施工管理に転職したいと思ってます。 皆様の体験談、聞いた話でも結構なので是非お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

続きを読む

327閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業員と施工管理者は全く別の仕事ですし、施工管理者は国家資格が必要です。 資格はお持ちですか? 施工管理未経験で中高年の転職は、中小の優良企業では難しいです。 法律なんてお構いなしのブラックな会社なら採用あるかもしれませんが、中途採用に育成はありませんよ。 作業員は指示された事を指示通りにすればいいですが、施工管理者は指示するまでにやることが大量にあります。 工期の管理、施工店の管理は当然ですが、お金の管理、材料の手配や管理、施工図の作成、設計図のチェック、収まりの確認、施工中の顧客対応、近隣対応、施工に関する行政対応、現場品質の確認、検査の手配や立会い、山のように仕事があり、ぼやぼやしてると工期や引き渡しに影響でたりします。 作業員と違い、現場が終わってからのデスクワークは山のようにあります。 休みもなかなか取れないです。 休みでも携帯は鳴りますからね。 現場作業員よりずっとハードですし、その割りには給料は安いです。 そういう事は理解してますか?

    ID非公開さん

  • 作業員から施工管理って他業種ですかね…?他職種ではありますね。 結局はワークライフバランスの問題でしょうか。 ある工事で現場代理人の方が入院になってしまい、代理人/監理技術者の変更が起きました。 後任の方は、私はずっと作業員だと思っていた人でした。資格は持っているんだけど対人関係(人に説明するのとか)が苦手で施工管理等はやらず主に作業員みたいなことだけやっているそうでしたが、優しい会社だなと思いました(笑)とは言え、対人関係が苦手とか言っても別にそんなでもなかったです。ちょっと無口なだけで普通の人でした。 これは逆パターンでしたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる