教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職 内定 お礼

転職 内定 お礼相談です。 転職を決め、内定を頂いたのですがお礼すべきでしょうか?(いろんなサイトみたのですが、やはりケースバイケースですかね?) 内定は郵送(内定通知書)でいただきました。ちなみに、面接の案内も郵送書類で転職サイトのメッセージ機能やメールでのやりとりはしていません。 電話で何回かやりとりしたので、電話でと思っているのですが、掛けた際に採用担当者につながりにくかっったため(5回目でようやくつながりました)、また現在内定先は繁忙期のため、迷っています。 なので、お礼状を送ろうかとも考えています。 電話とお礼状どちらが望ましいですか? また、その際に、「今後書類を郵送する場合は、局留めにしてほしい」という旨を伝えたいです。(社員寮に住んでいるため寮の住所を郵便物に書いても、郵便物は全て会社の人事課に届き、そこから各部署に振り分けられるため) どのように言えば又は、書けばいいですか? ご教授ください。

続きを読む

434閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「とりあえず、安心で良かったですね(限りなく採用ですから)」一般的には「公平な採用試験であれば、*内定段階では、お礼する類のものではないのです。逆にお礼は滑稽なことなのです。*但し、縁故採用であれば、*導いてくださった方にお礼は必要です(直接か電話か手紙で・・・)」

  • まず、局留めにして欲しい との事ですが 内定後、入社迄に郵送で交わす文書のやり取りは ないと思うのですが… 早く新しい転居先を探して転送する方がいいです。 身の回りの全ての住所を変更するのは、かなり手間がかかりますし。 局留めやら新しい住所やら、新しい職場に手間をかけるだけですから避けた方がいいかと思います。 お礼状を書くのは質問者さん次第です。 感謝の気持ちをお伝えするのは、マイナスになりません ただ、感謝ついでに郵送先を変えてくれ、となるとどちらがあなたの言いたいことかとなるので ついで、ならやめた方がいいです。 どうしても局留めにしてくれ、が優先なら主文をそちらに感謝は挨拶程度にするか、電話でお伝えしたらいかがでしょうか?(ご担当の方がいない場合は言付け程度で)

    続きを読む
  • それはケースバイケースです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる