教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本はどうして週休二日になってしまったのですか?(追記です) 以前同様の質問をして、あまりに反対意見が多くて純粋に…

日本はどうして週休二日になってしまったのですか?(追記です) 以前同様の質問をして、あまりに反対意見が多くて純粋に驚いてしまいました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118154826確かに、皆さんのおっしゃる通り過労死やサービス残業等の労働者に対する扱いも非常に深刻だと思いました。 しかしそれを踏まえた上で同時に、実際に労働する意義を理解してらっしゃらない方も非常に多いのだと実感しました。 これは完全に私の個人的な話になってしまうのですが、私はまだ上京したばかりで親族も親しい友人も全くいません。ですので今の交友関係は仕事関係の人ばかりです。そして、これから友人や恋人を作ろうと思っても何らかの形で仕事が関わってくるのだと思います。 要するに、今の状況だと仕事あってのプライベートだというわけです。 私の職場は小さな営業系の会社ですが、同期の女の子が一人います。(ちなみに私も女です) 私は上記のことを考えながら勤務しているので、休日も頼まれたら出勤しますし、上司やお客さんにも誘われたらほぼ100%付き合います。 決していい子ぶっているわけでも胡麻擂りをしているわけでもなく、正直休日家にいてもすることなんてほとんどないですし、上司やお客さんといる方が確実に将来仕事を貰えそうな気がするからです。 そして、同期の社員は…というと、休日に仕事を頼んでもすごくイヤそうな顔であからさまな理由をつけて断ります。飲み会にも絶対に顔を出さないし、いつもいつも淡々と仕事をしています。かといって、プライベートも充実してなさそうな雰囲気の子です。また、成績もいいほうではなく、私はこの社員の働く意義がまるで分かりません。そんなにつまらないなら別の会社で働いた方がよっぽどいい待遇を受けると思います。 おそらく、どこの会社にもこのような社員はいるのではないでしょうか? 私が言いたいのは、「みんな働け」ということではなく、週休二日が当然のような考えで、それ以上のすることが偉い、大変というマイナスイメージを持っていることが絶対に間違いだということです。 私はどちらかというと頭はいい方ではないですが、持ち前の体力と人付き合いの良さで確実に仕事を貰ってます。上司やお客さんにかわいがってもらってるという実感もあるので、すごく充実もしています。 ただこれは社会の影響も少なからずあると思います。 小学校から土日休みと教育されていれていればそうなるのも当然です。 これからますます労働力が不足する中、このような風潮はいかがなものと思いますね。 たった今楽できることよりも、今働いて仕事貰って将来楽した方が絶対賢いと思います。

続きを読む

700閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    失礼な言い方に聞こえてしまったらごめんなさい。 私も前回の質問を見ましたがやはり過労死のことを軽く考えておられると思います。 私の知人もお父上を過労死で亡くされました。 話を聞くにつれ責任感が強く周りにも頼られ休日出勤や深夜残業も当たり前だったようです。 その日も家に夜中に帰られそこで倒れてそのままだったそうです。 ご家族の悲歎は傍で見ていてもつらく、奥様は1年経ってもまだ完全には立ち直ってはおられません。 私自身も一時、まったく休みが取れない時期があり、電車待ちしているホームでふっと気がつくとホームの外に向かって倒れこむところだったこともあります。 ですから私は「今働いて仕事貰って将来楽した方が絶対賢い」とは思えないのです。 逆に言えば、まだそれだけの余裕を持っておられるから言える言葉ではないかなと思います。 また公私を混同されておらるところも少なからず見受けられるように思います。 また日本人は自己開発能力に非常に乏しいとおっしゃられていますが、決してそうでは無いと思います。 むしろ日本人に欠けているのはそれを認めることだと思います。 海外から当然のように入ってきたものでもよくよく調べてみると実は日本人の発明が日本では認められず海外で採用されたものだったということは少なからずあります。 例えばこれは非常に悲しい例ですが、原爆の高度を測るアンテナは日本人が発明し、日本では受け入れられずアメリカで採用された例です。 今ではテレビアンテナとして広く使われています。 確かにあなたのおっしゃられているような風潮もありますし、それについては私自身も眉をひそめることもあります。 ですが一概に言いきってしまえるものでもないと思います。 むしろ日本人が下手なのはオンオフの切り替えではないでしょうか。 必要な休日出勤もしなくてはならないこともあるでしょう。 それを嫌がる人がいるのも確かです。 その反面、休日も含めてダラダラと仕事をしている人もいます。 土日休みが当然だということが問題なのではなく、責任感が育てられていないこと、それゆえに一部の人に過剰な負担がかけられてしまうことがあることが問題なんだと思います。

  • 先の質問にも答えたものですが最近はあなたのように付き合いなどを重視する方は少ない傾向にあります。 地方から出て来たというところは私と同じです。 その上であなたがおもうより過酷な状況で低賃金で20代の前半は技術などを学びました。 その時も詳しい状況は避けますがちゃんとした休みは2週間に1回という状況です。 そういう状況を越えて今は結婚もしており家も購入しました。 それでも週休2日が休みが多いとは思いません。 あなたのように会社の付き合いにもちゃんと付き合うのは私自身は正しいと思います。 ただしそういうところでもちゃんとした線引きは必要です。 そのために労働時間というのは会社の指揮命令下にあることと規定されています。 つまりそういう付き合いでも強制すれば賃金が発生する時間になることもあるのです。 昔はそういうことに付き合うのが嫌だということ口にも出せない状況はあったと思います。 しかしそこには自由がいると思いますよ。 あなたが言われている「みんな働け」というのは同じく間違っていると思います。 しかしその線引きは必要で規定としてはあって当然だと考えます。 週休2日でも休日出勤することは可能です。 しかしそれに賃金が発生するのは当然です。 どんなに初心者でもその仕事をしている限りその仕事のプロです。 プロというのはその仕事をすればその見返りを求めるのは当然なことです。 また労基法というのは雇用された労働者に適用されます。 独立して個人事業主になれば仕事を時間でみる立場ではなくなりますから週休2日に縛られることもありません。 最後にあなたの「たった今楽できることよりも、今働いて仕事貰って将来楽した方が絶対賢いと思います。 」は 私の賛同はします。 最初に楽をした者が私と同じ年令になったときに同じ立場にはなれていないという状況を目のあたりにしていますから。

    続きを読む
  • 前回のご質問は見逃しておりますが,あらためて拝見させていただきました。おっしゃることはわかりますが,前回の質問ではたとえば週休2日制は法定ではありませんし,一部実際に過酷な境遇で働く人たちにとっては能天気な意見に思われた面もあったのかもしれませんね。 あなたがおっっしゃりたいのは一言でいうと,「怠けた方が得」というような価値観は本人のためにも社会のためにも間違っているということですよね。 そのとおりだと思いますよ。何度か今までにも書いたのですが,「サービス残業をすると損」とか,「有給は消化しないと損」だとか・・・・そういう少し変な権利意識を主張することが「正論」だと考えている人が増えているように見受けられます。もちろん,意に反して会社にこき使われて殊更に犠牲を強いられたというのであればともかく,「働いた」ことがなぜそんなに否定的に「損をした」というふうに受け取るのか・・・・わたしも時折違和感を抱きます。。。。納得いくまでとことん精魂傾けて仕事をするということの価値というのは今ではあまり評価されなくなってしまいました。テレビやマスコミで取り上げられる人というのは,目立つことをする人であって地道なことをする人ではありません。 そのくせに,「やりがい」や「やりたい仕事」という美辞麗句に過剰に夢を見て現状に文句を言ってばかりいる人も多いようです。もちろん雇用が流動化し企業が一段と市場主義になる中で,ひどい労働環境が実際に増えているということもあるのだとは思います。ただ,そうだとしても,昔よりこれだけ自由に転職などが出来るようになっているのになお,「不平不満」を持つ人が経るどころか増えています。 これは,明治以来婚姻が自由意思に基づくものになればなるほど,離婚・破綻しやすくなったというのとなんとなく似ているような気がします。それを今まで抑圧されてきた「我慢」が解放されただけと見るか,時代がわがままを助長した結果,いままで満足できていたものにまで文句を見つけるようになってしまったのだと見るかはひとによって意見が分かれるところかもしれません。 人生で向上心を持つことはもちろん悪いことではないのです。もともと人類は「不満」を持つことにより便利で快適に生きようとしてきたわけであり,そのために色々な道具や制度を編み出したのです。「不満」が進化の原動力だったといってもいいかもしれません。しかしその一方で,「不満を見つける」という行為は,その人の個人の人生を考えた場合,とても不幸な自滅行為でもあるという側面もあります。はだしでテレビもなくて野外で天真爛漫に遊んでいるアフリカの子供達に,テレビゲームを持つことを教えて,豊かさを憧れるようにさせることが本当にアフリカの子供達の幸せにつながるのか・・・と考えると考えさせられるものがあります。 昔少女パレアナ(テレビアニメではポリアンナでしたが)という本の中では,主人公が幸せ探しをします。でも今の人たちは「不満探し」を毎日毎日たくさんたくさんしているようです。ワンガリ・マータイさんが「もったいない」という言葉に感動したように,日本にはもう一つ「ありがたい」というとても謙虚な価値観が昔はありました。指摘していただいてありがたい,教えていただいてありがたい,使って貰ってありがたい・・・今では単に営業マンの心にもないセールストークでしかなくなってしまっているようですが,その本当の意味は,「とても得がたい貴重な機会だ」と感謝して評価するという気持ちがあったのです。 北風と太陽という童話と同じですよ。権利ばかりを主張するとお互い軋轢が増えますが,でも最近はみんながお互いどんどん加速度的に北風化しているようなもんですね。売り言葉に買い言葉がどんどん深刻になっていき,ナイフまで持ち出してしまいます。せめて自分だけはと思っても多勢に無勢・・なかなか流れには逆らえません。結局,北風になりきれない人がどうしても世間との付き合いで違和感を感じるようになり,コミュニケーション不善に陥り引きこもりなどになるのかもしれません・・・。確かに太陽ばかりでは暑くてやっていられませんが,良識ある人ほど北風の中では飛ばされないよう凍えないようにするので精一杯になっています。。 色んなものにはサイクルがあります。黎明期・発展期・成熟期・爛熟期・退廃期・衰退期というサイクル(ステイタス)があります。「日本」という枠を超えて全世界的に見れば日本人はきった爛熟から退廃に入っているのかもしれません。それがいいことか悪いことかは私にはわかりませんが,私としては必ずしも生き易くなったとは思えません。。。。

    続きを読む
  • 昔、村田和人の「ウィークエンド・ラブ」という曲が好きで よく聞いていました。その中で 「土曜の午後だから、恋が気分さ・・」 という歌詞がでてきます。 ”週末”といえば土曜日のことを指す言葉だった時代をなつかしく思い出します。 週休1日という社会がどんなに過酷なものか想像してみてください。 土曜日は通常の出勤日ですよ。残業代なんてつきません。休めば当然欠勤です。 休日出勤しようとすると2週間、ぶっ続けで働くことになります。 経営者にとってはありがたいでしょうが、働く側としてはもう二度と戻りたいとは思いませんね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる