教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは、一人暮らしで医療事務を始めて半年になる21歳の女です。 「お前の成長の為」と称し、社長含め全員からいじ…

こんにちは、一人暮らしで医療事務を始めて半年になる21歳の女です。 「お前の成長の為」と称し、社長含め全員からいじめに遭っていて、孤立させられ誰にも相談できず困っています。 長文ですが、アドバイスを頂けると嬉しいです(;_;) 半年前から東北の病院街の中心にある小さな薬局で、男性薬剤師(社長)・女性薬剤師・女性事務員・私の4人で働いています。 初めてこの職に携わったのですが、きっかけは職安でたまたま社長と知り合い、「未経験でも良いから是非」とスカウトされたことでした。 (希望の職は調理職でしたが、何度か会ううちに親しくなり、なんだかんだと流されてしまいました…) いじめをしてくるのは主に女性薬剤師です。 挨拶の無視やすれ違い時にわざとぶつかってくるのはもう当たり前ですが、メモや処方箋・ペンを叩きつける、業務上必要な連絡(新薬や新システムの導入についてなど)を私にだけしない、質問を無視する、わざとミスをし私のせいに仕立てる、処方ミスの患者への電話を私にさせる……など、業務に支障が出ることが多くなってきました。 また、先輩事務から回ってきた処方箋を受け取ろうと伸ばした私の手を後ろから振り払い、奪い取って勝手にチェックしては「まだ処方箋のチェックすらできないの?」と笑ってきます。 先輩事務員も指示が曖昧でうまく連携が取れず、質問しても「普通に考えれば分かるかと」と返ってきたり(未経験で医療事務の「普通」が分からず質問しているのですが…)、 ハイかイイエで答えられるよう練った質問でも求めてない答えが返ってきたり(「Aの次はBですか?」と聞くと、「Bの次はCです。ちなみにXの前はWです」のような受け答え)本人はそれで正しく伝わったと思い、それ以降は教えてくれません。 ベテランの先輩方がずっとこんな感じなのでなかなか仕事も進歩せず、朝も夜も家事の合間に勉強や復習をしていますが、正直勉強だけでは賄えない部分も大きいです。 社長も私が同じ部屋にいるのを避けており、どうしても一緒に居なければならないときは、タバコを吸ったり私の横で放屁をしたりと私が自主的に他の場所へ移らざるを得ない状況を作り出します。 今週末は私以外の薬局のスタッフ全員と、隣の病院のスタッフ全員で飲み会に行くみたいです。 また、社長には「性格が気に入らないから」との理由で毎週の半休を今だにもらえず、毎日フルタイムで働いています。 分からないことは調べ、聞き、必ず「ありがとうございます」と伝えて日々の挨拶も欠かさず行っているのですが、どこを直せばいいのかは教えてもらえないため分からず……。 長くなってしまいましたが、職場に味方が全くいないこと、いじめにあうこと、女性が多い職場の陰湿さ等、こんなに辛いものなのかと驚いています。 就職も憧れてではなくスカウトされて…だった為、「こう働きたい」「ここまで成長したい」などの目標ややりがいがなかなか見つからず苦しいです。 週休1日、額面13万で私は一体何をしているのだろうと落ち込みます。 最近は寝る前に心臓のあたりに鋭い痛みが走ったり、全身がかゆくなったり、焦点が合わず文字が読めなくなったりと自律神経の乱れも出てきている気がします。 よく考えずに「せっかくの縁だから」と働き始めたことを後悔中です…。 ですが、自宅から歩いて通える範囲であること、仕事自体は無理なくできること、場所を変えても働ける可能性の高い職であることなどから、もう少し続けたいとも悩んでいます。 将来について本気で再検討中です。 ここが甘い、私ならこうする、辞めた方が良い…などなどなんでも構いません。 どうか皆様のお力を貸していただけますと幸いです。 よろしくお願いします(;_;)

補足

すみません、恋愛カテになってましたので変更しました。 さっそくの回答ありがとうございます。ちょっと元気になれた気がします。 言い訳せず、自分からどんどん目標を設定し、とにかく勉強と質問を繰り返してスキルアップを目指そう…とも思いましたが、半年経っても使い物にならない無資格・未経験者などさっさと辞めさせて即戦力になる経験者を雇い直したいのかなぁとも感じています。(それくらい承知の上で、経験者の応募を蹴ってまで私を雇ったのでは?とも思いますが…) さっさと辞めてしまうか、クビになるまでは食らいついて働くか…やっぱりまだ少し悩んでいます…。 しかし、人の命を預かる職を生業としているのに私情でわざとミスをする薬剤師の下で働き続けるのはちょっと怖いですし、医療機関で働いていながら体調を崩す自分も不甲斐なくて仕方がありません。 頭の中がごちゃごちゃです。 もう少し、みなさんの声をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

829閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    社長と知り合い、スカウトてからの流されての就職。 たぶんあなたのの正確を見抜き、この人なら、あの女薬剤師でも耐えても辞めるとは言えないだろうと思える気の弱さを感じたのかもしれません。 社長も同じこと薬局にいるならば、その薬局しかない個人経営の薬局なのでしょう。スカウトした社長さんもいじめる側に入っているようなので、辞められた方が良いように思います。 他の条件が全てにおいて良いならば、しがみつきスキルの上げてとも言えますが、元々調剤事務に興味があったわけでもなく、良い点が家から近い事だけならば、転職すると遠くなるので、スキルを上げる意味も無いような、、気がします。

  • 調剤薬局ってどこもそんな感じですよね。 とても閉鎖的で排他的なんですよ。 メンバーの気性が荒いなら、本当に体を壊してしまう前に、転職をお勧めしますよ。

  • 質問者様は若いです。 身体を壊す前に転職をしましょう。

  • 何かの面で社長の希望に沿わなかったんだろうねぇ 入れてから口説き落とそうとしたけどあなたが落ちなかったとか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる