教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験実技の言語について 3才のこども対象、3分間の素話です。実際3才の地域のこどもたち相手にしていますが、3分が限…

保育士試験実技の言語について 3才のこども対象、3分間の素話です。実際3才の地域のこどもたち相手にしていますが、3分が限度で、他に興味がある物が目に入るとすぐに動き回ります。テレビやネットに親しんでいる最近のこどもたちに想像する楽しさを味わって貰う話し方のコツを教えて下さい。(保育士試験実技試験に合格する上でです)

1,482閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育士試験で言語を選択し、合格しました。 課題のお話ににんじん だいこん ごぼう を選んだのですが、お話を構成するにあたって、 子どもが分かりやすい言葉に置き換えることから始めました。 絵本と違って、素話の場合は視覚的な要素がないので、 絵を見ればわかるけど、言葉で聞いてもすぐにわからないような言葉は 避けました。 そして最初に これから にんじん だいこん ごぼう というお話をするよ。 人参って何色だっけ? そうだね。赤いよね。 じゃぁ大根は?みたいな感じで質問のような感じで入り、 でもね。むかしはみ~んな真っ白だったんだって… という感じで始めました。 実技試験では、目の前に椅子が2脚あり、そこに 飛び出し注意のような子どもの絵が張ってあったのですが(笑) そこだけではなく30人の子どもがいることを想定し 顔を動かしながらそこにいる子供一人一人に語り掛けるようにしました。 また、体を洗うごしごしとか人参がお風呂をまだまだと我慢しているような う~~~~ん。とか、いわゆる擬音?を多めに取り入れ、 セリフが少ない絵本を原文としてみていたのですが、 セリフを取り入れて…とやりました。 練習ではビデオをとって、タイムを計りながらやりましたよ。 意外に早口になったり、表情が硬かったり。 というのも分かったのでお勧めです。 頑張ってくださいね。

  • すごく基本的なことですが、話を始める前に手遊びなどをして引きつけ、子どもの気が散る前に話を始めます。話し方に抑揚をつけたり、わかりやすい言葉や興味を持ちやすい言葉などに気をつけるとうまくいくと思います。 話をしている間もできるだけ子ども達と目を合わせ引きつけておくのを心がけるといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる