教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高2のものです。 自分は服が好きです 主にRick owensやvetementsやbalenciagaが好きで…

現在高2のものです。 自分は服が好きです 主にRick owensやvetementsやbalenciagaが好きでバイトをめちゃくちゃして貯めて買っています。 そこで質問です どうやったらそのようなブランドの元で働けますか? 青山のリックで働くのが一番の理想です そういうパリコレブランドの元で働きたいです。進路をそろそろ決めないといけなくて真剣に悩んでいます どなたか教えてください。 お願いします。

続きを読む

1,114閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    長文ですー。 今青山リックの求人探しましたが求人情報載ってましたよ。 日本では国内の派遣会社に任せてるみたいですね。 質問者さんは青山リックで店員として働きたいのかブランドをつくる一員になりたいのかどちらでしょうか? 店員ならシンプルです。 ネットで 「青山リックオウエンズ 求人」 で調べればすぐヒットします。 派遣社員で入社前に実務経験が求められているので、高校卒業したら該当職種で働いておくと入りやすいかと。 ただブランドそのもので働くなら難易度は桁違いです^_^; まず英語必須です。コミュニケーション取れませんから…。 それから服飾用語(英語)も勉強しないとですね。 ブランドの英語のホームページ見ましたが、ヒューマンリソースにはメアドだけしかないので、自分から使える人材だと文章でアピールしなければなりません。となると仕事の実績も積まなければ見向きもされないでしょう。 リックはフランスブランドなのでフランス語も出来るといいですね。 どちらにせよ服飾系の学校は必ず行ってください。それだけで「多少」採用確率上がります笑 好きを仕事にするならブランドの事だけではなく生地や縫製、歴史、商業の勉強も必要です。 大学行くなら東京では文化か杉野でしょうか。 大学や専門学校は入学相談会もあるのでそこで将来の話をしてみてもいいと思います。受験生でなくても大丈夫ですよ。 行きたいブランドがあるならそのブランド作った人や働いてる人の母校に留学も出来るといいですね 個人的なお勧めですが、もし服が好きでいろんなブランド扱いたいという事ならバイヤーになるのはいかがでしょうか? アパレルブランドを扱う日本企業で世界中飛び回り、日本にブランドを紹介する仕事です。 ざっと調べると farfetchという企業がリックを扱ってるみたいですね。 直接そのブランドの人と交渉して日本での販促権を得るので店員よりユーモアでブランドショップに近いかもしれません。 こちらも英語必須ですがw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる