教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人営業の食堂や魚屋、八百屋、職人など(他にもたくさんありますが)では1日中の殆ど室内で同じ仕事をしてますが、嫌にならな…

個人営業の食堂や魚屋、八百屋、職人など(他にもたくさんありますが)では1日中の殆ど室内で同じ仕事をしてますが、嫌にならないのですか? たまには出かけるのでしょうが、ホント1日中室内に居ますよね!

74閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    好き嫌いとか、そういう次元で生きて無いって事です。 八百屋、魚屋は早朝から競りに出て仕入れを行いますし 解体したり捌いたりパックしたりと店頭に並べたり 飲食も営業時間より仕込みの方が手間も時間もかかります。 職人も嫌なんて言ってたら納期に間に合わないでしょう。 どの職も店を開けたら開けたで常にいないと機会損失するでしょ。 閉めたら閉めたで経理や帳簿とやることは山のようにあります。 だから自営の方は「仕事」と言わず「生業(なりわい)」と言うんです。 勤めの方のようにオンオフがあったり生活の一部が仕事なのではなく 生業が主体で生活が組み立てられています。 嫌な上司に媚びる必要もありませんし 満員電車に揺られて出勤する必要もありませんし 今日は休んで一日寝てようと思えば寝ていられますが 何でも自由なかわりにすべき事はしないと待っているのは廃業です。 毎月の賃金が保障されてる人と そもそも生きて行く上での感覚がまるで違うんですよ。

  • 仕事が趣味とか生きがいっていう人なら全く嫌にならないんでしょうね。私はそこまででもないので、仕事終わったらジム行ったり買い物行ったりしますよ。作業自体は単純ではないので、飽きはしませんが。 自宅兼仕事場で通勤時間すら無いので、休日になると家族全員出っぱなしです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる