解決済み
派遣会社に有給が付与される福利厚生がある場合、派遣先の仕事は既に辞めてしばらく経過していても、 派遣会社の登録が消えていなければ有給を使うことは出来るのでしょうか? 派遣社員は派遣会社との雇用契約になるので、付与される条件以上の期間働いていたという実績があれば、現時点での派遣先での就業有無は関係なく使うことが出来るのではと思ったのですがどうなんでしょう。 この場合の派遣先での就業有無とは、現在登録は抹消されていないがその派遣会社を利用していない、ということです。
122閲覧
労働組合しだい 労働組合に相談してください、社長が労働組合が苦手なのは 同盟罷業(ストライキ)する権利がある http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO174.html 労働組合法 第五条 労働組合は、労働委員会に証拠を提出して第二条及び第二項の規定に適合することを立証しなければ、この法律に規定する手続に参与する資格を有せず、且つ、この法律に規定する救済を与えられない。但し、第七条第一号の規定に基く個々の労働者に対する保護を否定する趣旨に解釈されるべきではない。 ★(交渉権限) 第六条 労働組合の代表者又は労働組合の委任を受けた者は、労働組合又は組合員のために使用者又はその団体と労働協約の締結その他の事項に関して交渉する権限を有する。 。 八 ★ 同盟罷業は、組合員又は組合員の直接無記名投票により選挙された代議員の直接無記名投票の過半数による決定を経なければ開始しないこと。 九 単位労働組合にあつては、その規約は、組合員の直接無記名投票による過半数の支持を得なければ改正しないこと、及び連合団体である労働組合又は全国的規模をもつ労働組合にあつては、その規約は、単位労働組合の組合員又はその組合員の直接無記名投票により選挙された代議員の直接無記名投票による過半数の支持を得なければ改正しないこと。 ★(交渉権限) 第六条 労働組合の代表者又は労働組合の委任を受けた者は、労働組合又は組合員のために使用者又はその団体と労働協約の締結その他の事項に関して交渉する権限を有する。 ★(損害賠償) 第八条 使用者は、同盟罷業その他の争議行為であつて★正当なものによつて損害を受けたことの故をもつて、★労働組合又はその組合員に対し賠償を請求することができない。 ★(不当労働行為) 第七条 使用者は、次の各号に掲げる行為をしてはならない。 一 労働者が労働組合の組合員であること、★労働組合に加入し、若しくはこれを結成しようとしたこと若しくは労働組合の正当な行為をしたことの故をもつて、その労働者を解雇し、その他これに対して不利益な取扱いをすること又は労働者が労働組合に加入せず、若しくは労働組合から脱退することを雇用条件とすること。ただし、労働組合が特定の工場事業場に雇用される労働者の過半数を代表する場合において、その労働者がその労働組合の組合員であることを雇用条件とする労働協約を締結することを妨げるものではない。 二 ★使用者が雇用する労働者の代表者と団体交渉をすることを正当な理由がなくて拒むこと。 三 ★労働者が労働組合を結成し、若しくは運営することを支配し、若しくはこれに介入すること、又は労働組合の運営のための経費の支払につき経理上の援助を与えること。ただし、労働者が労働時間中に時間又は賃金を失うことなく使用者と協議し、又は交渉することを使用者が許すことを妨げるものではなく、かつ、厚生資金又は経済上の不幸若しくは災厄を防止し、若しくは救済するための支出に実際に用いられる福利その他の基金に対する使用者の寄附及び最小限の広さの事務所の供与を除くものとする。 四 労働者が労働委員会に対し使用者がこの条の規定に違反した旨の申立てをしたこと若しくは中央労働委員会に対し第二十七条の十二第一項の規定による命令に対する再審査の申立てをしたこと又は労働委員会がこれらの申立てに係る調査若しくは審問をし、若しくは当事者に和解を勧め、若しくは労働関係調整法 (昭和二十一年法律第二十五号)による★労働争議の調整をする場合に労働者が証拠を提示し、若しくは発言をしたことを理由として、その労働者を解雇し、その他これに対して不利益な取扱いをすること。 ----------- 第五章 罰則 第二十八条 ★救済命令等の全部又は一部が確定判決によつて支持された場合において、その違反があつたときは、その行為をした者は、一年以下の禁錮若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
登録と雇用は違います。派遣元との雇用契約が切れてないならまだ社員ですので、有給の権限はありますが、お話だと他の派遣会社か別の仕事をされているようですので、その派遣会社との契約は切れているのではないでしょうか。
ポイントは「派遣先の仕事は既に辞めて」という部分でしょう。派遣労働者の場合、派遣会社との雇用契約が派遣先での仕事が終了した時点で終了する場合と、ある派遣先会社での仕事は終了しても派遣会社との雇用契約は終了しない場合があります。これは当人や派遣会社しかわかり得ぬことであり、確認するしかありません。 仮に終了していれば当然に取得することはできません。
派遣会社は、派遣先終了と共に退職しているのです。 派遣会社と雇用契約を結んでいない貴方に、有給消化する権利は有りません。 今の貴方は、派遣会社と無関係な人です。
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る