教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28才女性です。

28才女性です。皆さん(特に歯科医院で勤務した経験をおもちの方)に質問です。 私は今年の3月まで歯科衛生士として勤めていた歯科医院で「これっていじめになるの??」「こうやって思う私っておかしいの??」と思う体験をしました。それは下記の体験です。 ①診療時間中に患者さんのカルテ記入をしていたら先輩に「業務外のことするな」と怒られる。カルテに記入した内容はその患者さんに関係ないことは一切書いていません。 ②診療時間中だが患者が誰一人居なくて且つ掃除などの雑用をする必要がない時、他の方がセメント練り等の業務の練習をしている時に私もPMTC等の練習をしていると「業務外の事をするな。誰もそんなことしてないでしょう」と怒られる ③新人時代に仕事内容をメモしたノートに書いてある通りに仕事をしたら間違っていると怒られる(因みにそのノートは新人時代に書いた内容が間違っていないかを先輩にチェックしてもらい済みのものでした) ④私が挨拶の言葉とお礼の言葉を言うとそれを無視し、影で「あの子挨拶とお礼と謝罪しないよね」と言う ⑤業務中に注意されたことや失敗したことや教わったことを一字一句全てメモを取り、それを毎日帰宅して二時間くらいかけ、どうしたら先輩達が「自分が注意したことが書いてあってそれに対して自分で考えたことが書いてある」とわかるか自分の能力の限界以上に知恵を絞って日報に書いて次の日に先輩に見せると「(私としてはひとつ残らず書いていたが先輩が読んで「あぁこれあの事だね」とわからなかったため)注意したことが全然書けていない」と怒られる←当時私の他に二人の新人が居ましたがこれをやらされていた新人は私だけでした。 ⑥A先輩に指示されて仕事をしている時、B先輩に「何でやってるの??」と言われて「A先輩にやってと言われたので」と言うと「○○さんに言われたのでって言うと言われた方は「私のせいだ」と責任を感じちゃうから「○○さんに言われたので」って言うのはやめよう」と言われる←これに関しては「何でやってるの??」と言われ、指示されてやっているのに自分で自発的にやっているとこたえると嘘を言うのはおかしいと思い、「○○さんに言われたので」って言っちゃいけないなら「じゃあ何て言えって言うんだよ」と思いました。 上記の①と②に関しては先輩は私に「業務外の事をするな。」と怒っておきながら自分は仕事時間中にじぶんの口の歯磨きをしたりご飯を食べたり仮封等業務の練習(しかも診療時間中で患者さんが居るとき)をしたり、患者さんのカルテ記入をしたりしていたため先輩の言うことを聞くのが正直馬鹿馬鹿しいと思いました。こんな先輩達の言うことを聞くのが馬鹿馬鹿しくなる私っておかしいのでしょうか? 皆さんのご意見をお伺いしたいです。お願いします。

補足

上記の①のカルテ記入の件ですが、「カルテ記入はどの病院や歯科医院に行っても業務内の仕事になるでしょ。どうして業務外の事になるかさっぱりわからない。」と思っている私はおかしいのでしょうか?

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >カルテ記入はどの病院や歯科医院に行っても業務内の仕事になるでしょ。 >どうして業務外の事になるかさっぱりわからない。」と思っている私はおかしいのでしょうか? 【郷に入っては郷に従え】という諺もありますからねぇ。そこの医院の方針で、新人さんにはカルテ書きを任せないお考えだったのか、どうなのか・・。 その辺りの事情がよく分かりません。 お辞めになる前に、【先輩〜〜、何故業務外の事になるのですか?私に分かりやすく教えて下さい。】と、一度 直接、お尋ねになっていたら良かったのに・・と思います。 この知恵袋で、その歯科医院の方針を知らない我々が、憶測のみで、あーだ、こーだ、と回答を投稿するよりも、ご質問されていたら 余程的確な回答を、しかも瞬時に得られたでしょうに。その点が、少し残念に感じました。 >先輩達の言うことを聞くのが馬鹿馬鹿しくなる私っておかしいのでしょうか? あなた様からのお話を一方的に聞くだけだと、先輩方にも、何からの対応改善が必要だったかも知れませんが、あなた様にも、ひよっとしたら、何らかの注意されて然るべき点が、1つ2つはあったのかも知れません。 そこは、双方からのお話を同時に聞かないと、一方的にその歯科医院を悪者にも出来ないと、私は考えています。 もしも、私ならどうでしょうね。 まだ新人の間は、【はい、はい】と先輩からの指示を聞いて従っていたかも・・と、思いました。多少理不尽な感情を抱いたとしても・・ね。 受けとめ方や、感受性の差も各個人によって異なりますから、どう判断するかは最終的には、個人に委ねられると思います。 あなた様は、既にその歯科医院をお辞めになっているのですから、現在はストレスから解放されているという事ですよね。 その点は、良かったなと思っています。 合う合わないありますから、職場は難しいですよねぇ。 m(_ _)m

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる