教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をもっと楽しくするには、どうすればいいですか?(26歳(男)・4年目) 私は保育園の調理師の仕事をしています。仕事…

仕事をもっと楽しくするには、どうすればいいですか?(26歳(男)・4年目) 私は保育園の調理師の仕事をしています。仕事自体はやりがいがあって満足しています。 ですが、園児の保護者の方々が一部の保育士がだめだと相談にくるんです。今年に入って今回のを合わせて6件目です。「態度が悪い」「仕事を怠けている」「挨拶ができていない」「他の子には優しくするけど自分の子だけ厳しい」等他にもありますがそのたびに問題ある保育士を呼び出して注意しているのですが聞く耳を持たないもしくは逆切れ、良くなっても1週間も続かない。私は調理員なので職種が違う人に言ってもダメなのかもしれません。主任に相談しても「あの人に何言ってもダメだからほっときなさい」と言われ、園長先生に話てみても「あの人は特殊なんだ。でも仕事はできる」と言って私の意見を聞いてくれません。 私情ですが友人の子どもが6人もいるクラスなのでどうしても仕事中気になってしまいます。 私が「俺のところに預けに来い」と言って来てくれた友人なので大事にしたいのですが・・

続きを読む

116閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    園を良くしようとその人に注意するのはまあいいとして、だからって改善するしないの段階まで調理師のあなたが直接関わるのは違うと思う。 それをする役目は、主任や園長のはずです。 だから関わるなと言いたいのではなく、園のためには改善するまで関わるべきで、 ただ調理師のあなたが関わる相手はその人ではなく主任や園長だということです。 あくまでも、その人を改善させるのは主任や園長です。 園のため、私情ですが友人を大事にしたいってことも含めて主任や園長に訴え続けるのが正解だと思います。

  • 貴方は職制上、保育士に指導できる立場ではありませんよね。また、貴方は保育園の苦情を受け付ける窓口でもないでしょう。 越権行為を止めて、自分の担当業務の中に楽しみを見つけることをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる