教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係が悪い上に低次元な職場に入ったおかげでストレスが溜まっていき、頭に血が上ってしまいます。解決方法はあるのでしょう…

人間関係が悪い上に低次元な職場に入ったおかげでストレスが溜まっていき、頭に血が上ってしまいます。解決方法はあるのでしょうか…現場は出向社員(私含め3人)、出向社員をまとめる社員1人(以降Aさん)と、その社員の直属の上司(以降B部長)がいます。 私は派遣社員です。Aさんの指示に従って業務を行う必要があります。 このAさんと職場の状況に悩まされています。業務はとあるプログラムに関するヘルプデスクです。 どうしようもない職場環境の一例 ・あるだけでまとまっていない、問い合わせでお客様からすら使いづらいといわれる程の意味のないマニュアル。 ・早く業務を覚えろ!といって放置し、わからない点を尋ねても小声で話し、答える気のない上司Aさん。 ・かといってプログラム開発者に直接尋ねると時間がないといってろくに対応しない。 ・そもそも研修期間中外に限らず、基本的な約束事すら口答・文書で教えない。できないと文句を言う。 ・職場に出す勤務表が1種類、私が契約している会社へ毎週1通、月末に2通出す勤務表。書き方もバラバラで管理しにくい。 ・ろくなマニュアルがない、上司も教えてくれないので自力で昼食時や就業後に勉強しているのに残業するなとか文句を言う。 などなどエトセトラ。 Aさんの上司であるB部長に私の方の営業からこの環境をどうにかしろ!と怒鳴りましたが、営業はお客様だからと言って取り合ってくれません。 入って1ヵ月半、操作も少しは覚えてきましたが、もう疲れました。まず、上司にやる気がないんだと思います。この上司も文句ばかり言って来るので本人にふざけるなと怒鳴りましたが治る気配がありません。 元々ストレスを発散させるのが苦手なので朝から晩までイライラしてきて最近は食事も睡眠もする気になれません。 このままだと頭が狂っておかしくなりそうです。この怒りをどうすればいいのでしょうか…

続きを読む

992閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うちの上司がよく言います 一生懸命やってるかどうかは周りが評価するもの 自分が一生懸命やってると思うから文句がでるんだ ってw 低反発素材みたいな新素材や柔軟性の無い性格では疲れませんか? 人間50前後になると絶対性格や方針は変わりませんよ 貴方(貴女?)が変わる というか見方を変えるほうが楽で早いですよ 媚を売る ではなくて手のひらで転がしながら嫌われないように操る方法を日々考えた方が前向きですよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる