教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職理由について

退職理由についてご相談があります。 現在入社2年目、総合職 女です。 退職を考えています。 動悸と不眠症で出勤がとても辛いです。 仕事中、家でなにもしてないときも動悸を感じます。心臓がバクバクしてる感じです。ずっと続いてる訳ではないのですがひどい日はすごくしんどいです。1日4時間程度しか眠れず、眠りも浅いです。途中で何度か起きてしまいます。 また部署の雰囲気が最悪(上司のパワハラや人間関係)なのと、仕事内容が自分に不向きなことや残業などで入社当初からすごくストレスを感じていました。また家庭の事情でここ数年ずっと悩んでいることがあり、原因はおそらくストレスかと思ってます。 本当に甘ったれですが今の仕事を退職して、給与が低くなってもいいので自分の身体に合った仕事がしたいです。 だか私の部署は人員が不足しており、非常に辞めづらい空気です。 総合職で入社したのもあり、まだこれからという時期でこのような身勝手な理由で上司が納得してくれるか不安です。できるだけ円満に辞めたいので職場環境のことは言わないつもりです。 長々となりましたが、私が弱いのは重々承知です。世間的には根性がない、逃げだと思われて当然だと思いますが本当に精神的に参ってしまいそうなのです。 退職理由についてアドバイスいただけませんか。

続きを読む

365閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    どうしても本音が言えないのだったら、 退職届けは「一身上の都合」として、 理由を聞かれたら「親の介護の必要が生じたから」とか、 どうにもできない理由をつけてはどうでしょうか?

  • 病院へは通院していますか。通院していないのであれば、通院して診断書を書いてもらいましょう。その診断書を添えて、一身上の都合で退職させて貰いますで良いと思いますよ。

  • 逃げだとは思いませんよ。 仕事を続ける、辞めるは自分で決めていいことだと思います。 一身上の都合でいいと思います。 内容を聞かれるようであれば、書いてらっしゃる内容を当たり障りなく伝えて、 体調不良で続けていくことが難しい旨で理解されると思います。

    続きを読む
  • 会社を辞めるときは、堂々と本心を言うべきです。 相手も、それを望んでます。 何故なら、その職場での問題として、今後の採用を考えるからです。 >自分の身体に合った仕事がしたいです。 こう想うなら、次の仕事場でも、精神的弱い自分が出て来ますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる