教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人に休みがありません。 単なる愚痴として聞いてください。 主人は某飲食店(チェーン店)勤務です。肩書は料理長です。…

主人に休みがありません。 単なる愚痴として聞いてください。 主人は某飲食店(チェーン店)勤務です。肩書は料理長です。 6月10日に休んでから、今後の休みのめどがたっていません。(7月24日までは確実になさそうです)シフトを作っているのは主人なのですが、自分の休む枠がないらしいのです。今、店長と主人、新人の3人しか社員がいないらしく新人にひとりで店を任せられるようになるまで抜けられないらしいんです。 それだけならまだしも勤務時間はだいたい朝10時から夜11時過ぎまでで帰りは夜中。これが冗談ではなく本当に毎日なんです。忙しい日は休憩もとれないらしいのですが、店長は見てみぬふりで普通に休むし休憩もとります。本社からたまにマネージャーなど来るのでそれとなく言うらしいのですが「早く新人を育てなくちゃな~」と言って流されるらしいです。 1歳10ヶ月と3ヶ月の二人の娘がいます。寝かし付けやお風呂、遊び相手全て私がやっています。正直キツくて子供たちと一緒に泣いてしまうこともあるのですが、主人を見ていると体の心配の方がわいてくるため、家事育児の協力を得られないことに関しては私も責めたりとかはしません。なので夫婦仲はいいですし、子供たちにも優しくしてくれます。 ただ、まだ27で若いから平気なもののこのままではいつか倒れてしまいそうで心配です。もうかれこれ3年以上こんな生活…。ちなみに給料は決して多くないです。 労働基準法や消費者センターなど、企業にしてみたらいくらでもすり抜ける手だてはあるのです。声をあげたところで、今まで以上にたくさんのものを失うことになるでしょう。 だからこそ、私のただの愚痴です… 主人も諦めています。 こんなことを書いて何て言ってもらいたいのか自分でも分かりませんが、何かこういう関係のことで目からウロコな情報でもあれば教えてください。

補足

家族のために汗水たらして働いてくれてる主人ですので、会社に文句を言うことのできないことに対しての主人の批判などはできればご遠慮ください。

続きを読む

633閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    家族のためを想うなら すぐに転職をするべきでしょう 話し合うべきです。仕事は そこだけではありません もっと大きく長期的な視野で物事を判断しましょう このまま 働き続けて 昇進や昇給の見込みがあるなら 遣り甲斐もありますが ただただ耐えているだけなら 時間の無駄です 人を人として扱っていない会社です 新人の人もいつまで続くかわかりません 新人が辞めたら? 人が続かなかったら? 労働基準法を全く無視視した 会社に 未来はありませんよ 家族のために 転職をして 長期的な安定を見込める 仕事に転職されたほうが良いでしょう がんばってください

  • 板前です。27歳の頃(二十歳から30歳まで)休みなんて、ろくにありませんでした。12月30、31日の二日だけ。朝から晩まで仕事漬けでした。その頑張りが今の僕の自信に繋がっています。苦労は買ってでもしろといいますか、ご主人にエールを送りたいです。子供がお父さんは料理長!って胸張って言えるよう頑張ってほしいです。奥さんも支えてあげてほしいです。

  • いや、それ夫婦ハンパじゃなく大変ですよ!!子供さんも小さいし本当に頑張ってらっしゃいますね(>_<) 真面目でいいご主人です。仕事してる男ってカッコイイでしょ。それに、訴えない=職場を裏切らない義理堅い男ですよ。夫の体を心配し理解のあるいい妻です。お互い認めあってて、二人の可愛い娘がいて…と、良い所はたくさんなので自分達家族の良い所だけ考えたらどうでしょうか?大変さはマシにならないけど、旦那様の良い所を考えたら(それだけ頑張れる人はナカナカいないと思います)少しは気分がまぎれませんか??

    続きを読む
  • 愚痴だけですと,ルール違反で削除されてしまいます。従って,「~というような状況ですが,どうしたらいいのでしょうか。」というご質問・ご相談だと思ってコメントすることにします。 まず,どんなにつらくて厳しくても人間何か報われる部分や招来の展望などがあれば,がんばれますし,苦痛に感じずに済む部分があります。しかし,報われる部分や展望がないとなると,閉塞感で次第に気分がめいってきてしまいます。まだまだお二人ともやる気十分ということなのでいいですが,その辺が感じられるようになってきたら少し考えたほうがいいかもしれません。 会社の人もご主人のことをある程度理解してどこかで報いてあげなきゃと思っているのであれば,頑張り外もありますが,そうでないのであれば,どうせならばもっと頑張り外のあるところで頑張られたらいいのではないかと思いますよ。どんな環境でもあまり不平不満を言わずに,お二人が頑張っているのはすばらしいことですが,であればこそ,そうした頑張りがまだまだ据えん額健全に続けられるように,よりそれを認めてくれる人のいる環境で頑張ったほうが,いろんな意味で精神的にも健康だと思うからです。 今のお仕事でのご主人の技術とかはどんなものなのでしょうか?今の技術と頑張りとをぶら下げて面接とかにチャレンジされれば,今よりも条件のいいところで調理のお仕事ができるのではないかと思いますがいかがでしょうか。。。。お休みもないのであれば,面接自体に行くのもままならないかもしれませんが,午後の少し暇な時間とかに時間をつくって少し活動されて見られてはいかがかと思います。 わたしはいままでなんとなく「やりがいを感じない」とか「仕事があっていない」とかという質問に対しては,「もう少し頑張って見られたらいかがでしょうか」というような回答をたくさんしてきましたので,今回はやや逆の立場ですが,今いるところで十分に頑張っている人で,それが十分報われていない場合で,かつその頑張りが同業他社で十分もっと評価されるだろうというような場合には,転職の価値が十分あると思っています。一度おはなしをされてみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる