教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築関係で成功している方、仕事している方、会社を経営している方にお聞きしたいのですが、

建築関係で成功している方、仕事している方、会社を経営している方にお聞きしたいのですが、現在18歳で高校を中退して建築の下の下の会社にもなってないような所で外壁、防水関係の職人の仕事を2年していて、通信制で高校の卒業を現役の学校より半年遅れで卒業できそうで、将来は、職人として会社をやっている人やそういった知り合いが多いのでリフォームや防水関係、新築工事などの仕事を取ってきたり貰ったりして製図や施工管理、現場監督をする会社を立てたいと思っています。なのでとりあえず資格を取るために建築の専門学校の進学が決まっていてその卒業後10年ぐらいは建築関係の会社で仕事をしようと思っているのですが、大手などで施工管理の実務経験を積むのがいいか、就職先の下請けとして独立するとか、不動産関係で働いて信頼を築いて仕事貰えるようになるかとか上手くいくとは思ってませんがなにかいいプランやいい生き方があれば建築関係としての成功の道を教えて欲しいです。

続きを読む

231閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一級建築・土木施工管理技士で独立したなんて話聞いたことがありません。 公共工事によっては入札条件としてグレードを課している自治体もありますので中小零細相手でも新規参入が非常に難しいと思います。 雇われ施工管理技士でさえ、1級建築施工管理技士を取得したからといってすぐに入札参加して仕事が取れるわけではありません。現場代理人もしくは監理技術者としての経験を積んでから入札参加できるようになります。施工管理技士として生計立てていくためには建築施工で雇われ技士として働きましょう。 1級建築士でも独立して食べていくのも一苦労です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる