教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業の派遣会社利用について教えて下さい。 企業が派遣会社を利用するメリットは何か教えて下さい。

企業の派遣会社利用について教えて下さい。 企業が派遣会社を利用するメリットは何か教えて下さい。 主人は冷凍食材の保管配送の倉庫で出庫の業務について頑張っていますが、社員ではあるものの時給雇用で、賞与も保険もなにもありません。 派遣さんが人員の六割です。 派遣会社に支払う時給より主人の時給は安いんです。でも頑張ってます。 会社は何故、主人他社員を待遇において大切にしないのかな?と感じ、疑問に思いました。 あと、派遣会社制度自体を廃止にする動きがあったり、企業にとっては美味しくなくても、派遣でしんどい生活をしてる皆が、派遣制度自体の廃止によって(せめて主人程度の)収入源を保てる時代は来るでしょうか? (性別問わず)働いてる人の、勤労意欲を弱みみたいに扱う派遣制度自体に疑問を感じます。 企業はどこに向かってるんでしょうか。まず企業が派遣会社を利用するメリットを正確に知らなければ考えれなくて質問してみました。

補足

回答ありがとうございます。 補足ですが、派遣を負け組さんとは認識してはいません。 私自身、働く事においては努力実力主義ですし、自分に限らず、能力への評価はあってしかりとも感じています。 今回の疑問については、主人の会社に限らず、企業が派遣会社制度を使う事があまりに多く感じて、企業に派遣の何がオイシイのか、何故社員を(保障において)護ろうとしないのかを知りたくてです。説明が足らずすみません。

続きを読む

468閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業からみて何故派遣がオイシイのか。 ・一定の低予算で必要な人員が確保できる(辞めたらすぐ違う人を入れられる) 求人募集による費用、面接や研修にかかる費用削減 ・雇用関係を結んでいないので労災等の責任を負わずに済む ・厚生年金等、社会保険や福利厚生面は派遣元負担 ・契約更新期間があるので人員整理しやすい ・・・つまりリストラ人員と人件費削減社員の代名詞のような役割で 直接雇用関係をもたないことがパートさんや契約社員との大きな違いかな。 正社員だと解雇するにもオオゴトだし、賞与や交通費などなど諸手当で どうしても派遣社員のように安く雇えない。 でも派遣やパートが多い企業は弱体化していくから経営上あまり良いことじゃないんだけど。 終身雇用が崩壊すると同時に、企業も人々も派遣制度を利用しているのが現代。 だからと言って正社員が好待遇とは必ずしも言えない時代ですよね。 うちも主人は正社員ですが、ものすごく安月給で仕方なく私は派遣を利用。 派遣制度が規制緩和で良くなればなる程、悪循環のような気もします!

  • 一番のメリットは、雇用契約が”無期契約”ではなく”有期契約”である事ですね。 更に言えば、雇用関係は派遣会社と派遣社員の間で結ばれるものなので その社員が何か問題を起こしても、その会社には全く関係がないと言い切れます。 なので、勤怠が悪い・素行が悪い・態度が悪いなど 問題が起きたりした場合に、自分達は何のリスクもなく解雇(性格には契約解除)する事が可能なのです。 旦那様の場合は正社員なので、簡単にクビを切られないという事が一番のメリットです。 今の時代、いつどうなるかなんて誰にも分かりませんし、正社員で安定しているのが一番だと思います。 最後になりますが、私は派遣会社で経理をしていますが うちの派遣社員は月給で100万以上稼ぐ方もゴロゴロいます。 要は能力だと思うのですが、派遣というのは会社に守られないプロだという自覚があれば 普通に社員をしているより稼げると思いますよ。 少なくとも、派遣=負け組 という図式はどうかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる