教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員の通勤交通費について。

派遣社員の通勤交通費について。派遣社員で長期で働いています。 通勤交通費について疑問があります。 確定申告で経費として認められないのはなぜでしょう? 時給は交通費込みです。交通費を出してくれる派遣会社も有りますが。 定期購入の際に領収書を貰うこともできます。 勤務先によっては月20,000円くらいかかることも有ります。 以前、確定申告の際に相談しましたが不可と言われました。 勿論、交通費・通勤時間も考慮して選びますが 希望どおりの職場が見つからずやむを得ず就業する場合も有ります。 疑問が有るのは私だけでしょうか。。 良いアドバイスが有ればお願い致します。

続きを読む

3,268閲覧

hak********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私ももう7年ぐらい前かな?相談しました。 普通なら、交通費は非課税ですよね?しかし、派遣社員の場合は、時給に含まれた金額で計算され、すべて所得として計算されてしまいます。そこが問題なんです。交通費を含んでいるのに、所得として計算されてしまう為、非課税になりません。それどころか、所得税も高くなるんですよね。これが一番腑に落ちないところですが。^^; これは、いくら派遣会社に「毎月、これだけ交通費がかかってます。」と言う証明書を貰っても、税務署は認めないのです。なので、どうしても交通費として欲しいなら、所得に入れないようにしないといけません。それには、派遣会社との交渉ですけどね。これが、また難しいんですよ。^^; 別途交通費支給の会社なら、明細書にきちんと分けて書きますけど。交通費を時給に含めて計算する派遣会社は、会社の方針なのでいくら抗議してもダメです。逆に、「それは契約時に了承してるので、嫌なら辞めて下さい」と言われるのがオチ。この問題は、あなただけが疑問に思っているのではなく、ずっと以前からたくさんの人が悩んでいることです。 情けないことに未だに解決しないんですよね。私も散々、派遣会社や税務所に抗議しましたけど。どうにもなりませんでした。 確かに、希望通りの職場が見つからず、イヤイヤ派遣をやっている状況では文句も言えないんですよ。なので、諦めるしかないんですがね。一度、登録している派遣会社に相談してみるといいですよ。交通費、別にしてくれませんか?って。 派遣会社によっては、時給は多少低くなるものの、交通費別途支給にしてくれるところもあります。たくさん、かかるならこっちの方がいいかな?^^; ホントいいかげん、解決して欲しいですよね。なぜ、派遣はいいように使われるんでしょ?誰だって、正社員で働きたいのに。ちょっと、グチってしまいましたが、とりあえず、派遣会社に相談してみて下さい。上手く行くことを願ってます。^^

    なるほど:7

    satoe********さん

  • 派遣の仕組み自体がまずもって交通費支給無しがほとんどですから、 正直難しいと思います。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる