解決済み
この問題の解説お願いします〔No.16〕 男性6人、女性5人の中から5人を選ぶとき、少なくとも女性1人を含む選び方は、何通りあるか。 1. 234通り 2. 345通り 3. 456通り 4. 567通り 5. 678通り 〔No.17〕 初項が-150で、第56項が15である等差数列の第82項の値として、正しいのはどれか。 1. 91 2. 93 3. 95 4. 97 5. 99 〔No.18〕 日本国憲法に定める平等原則に関する記述として、妥当なのはどれか。 1. すべての国民は、法の下に平等であると明文 で規定されているが、性別や社会的身分などによって差別されないことは明文では規定されていない。 2. 華族その他の貴族の制度は、将来については認めないが、現在貴族であるものについては引き続きその身分を認めると明文で規定されている。 3. 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、授与に伴う特権の有無にかかわらず明文で禁止されている。 4. すべての国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて等しく教育を受ける権利を有することは明文で規定されている。 5. 選挙人資格を性別や財産によって差別することは、衆議院議員については明文で禁止されているが、参議院議員については明文では規定されていない。 〔No.19〕 日本国憲法の保障する人身の自由に関する記述として、妥当なのはどれか。 1. 何人も、法律の定める手続きによらなければ、その生命若しくは自由を奪われることはないが、その他の刑罰を科せられることがある。 2. 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪われない。 3. 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、その居住する市町村が発し、かつ理由となっている犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。 4. 何人も、実行の時に適法であった行為や既に無罪とされた行為について、刑事上の責任は問われないが、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われることがある。 5. 何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときであっても、国にその補償を求めることはできない。 〔No.20〕 第二次世界大戦後のわが国の経済改革及び経済の復興に関する記述として、妥当なのはどれか。 1. 戦前に大きな力をもっていた三井・三菱・住友等の財閥が解体され、私的独占や不公正な取引を制限・禁止する独占禁止法が制定された。 2. 農地改革により戦前の地主と小作との関係が廃止され、地主の所有する一定限度以上の農地の国有化と小作農の公務員化が図られた。 3. 労働者の権利保障のため労働基準法等の労働三法が制定され、企業において労働組合の結成が認められたが、復興に支障があるとして、争議権は認められなかった。 4. 戦後の急激なインフレを収束するため、シャウプ勧告に基づいて、予算の収支均衡や復興金融債券の発行禁止等の措置が行われた。 5. 朝鮮戦争の勃発により、あらゆる物資が朝鮮半島に集中し、国内が物不足に陥ったため、1950年代半ばからの高度経済成長期の始まりまで、長期間の不況が続いた。
173閲覧
16 5人の選び方は全部で、11C5=462通り 男子から5人選ぶ方法は、6C5=6通り したがって、求める場合の数は、462-6=456 答え3 17 公差をdとすると、 -150+55d=15 d=3 よって、第82項は、 -150+81×3=93 答え2 18 1→×(14条1項に明文規定あり) 2→×(14条2項,現在・未来にかかわらず認められていない) 3→×(14条3項,特権の付与を伴わない授与は認められている) 4→○(26条1項) 5→×(44条,両議院の議員について規定されている) 19 1→×(18条,法律の手続きによらなければ、その他の刑罰も科せられない) 2→○(32条) 3→×(33条,令状を発するのは、権限を有する司法官憲) 4→×(39条,同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われない) 5→×(40条,国にその補償を求めることができる) 20 1→○ あとの選択肢は自分で調べてください。
< 質問に関する求人 >
裁判所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る