教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の仕事の契約が明日で終了します。 次の仕事はまだ決まっていませんが、他の派遣会社で返事待ちです(顔合わせしました)…

派遣の仕事の契約が明日で終了します。 次の仕事はまだ決まっていませんが、他の派遣会社で返事待ちです(顔合わせしました)。それがだめだった場合、今の派遣会社でまたお世話になりたいのですが(勝手なのは承知です)、保険証はいったん返さないとダメなのでしょうか。 返事待ちの派遣がだめだった場合でも4月中には仕事を始めたいと思っています。 それが可能であれば保険証は保留で返さなくてもいいのでしょうか。 それともいったん返してまた新たに作ってもらわないとだめでしょうか。 保険証がないと困るわけではないのですが、また発行するのに時間も手間もかかると思いまして。 今の派遣会社に、他の派遣で返事待ちでそれがだめだったらまたお世話になりたいと正直に言うべきでしょうか。 勝手で都合がいいのはわかってますが回答お願いします。

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    派遣会社を退職しなければそのまま健康保険は使えます。 ただし契約終了=退職であれば契約終了日以降は使用出来ません。 返却が必要になります。 保険証に派遣会社名記載ありますよね、退職したのなら返却しないと行けません。 喪失処理が終了した以降に保険証を使用すると100%の負担金の請求が行われますので注意して下さい。 派遣会社に働かずに在籍していても社会保険料はかかりますので注意です。

  • 詳細は言わずに、すぐに紹介可能なお仕事の可能性 ありますか? と、今の派遣会社にきいてみることです。 で、一緒に、もし、その可能性があるならば、 保険を継続しておいて頂きたいのですが・・・と切り出す。 本当は、勤務終了後でも、本人が望めば、 保険だけを継続することは可能なんですよ。 (そういう派遣会社ありましたから) けれど、皆、お給料がない状態なのに、 高い社会保険料だけを払ってゆくこともできないから、 継続しなくていいという人が多いため、 継続しないだけなんです。 ただ、国保に切り替えても、さほど保険と年金の支払い金額は かわらないのだよね。 だから、国保に切り替えて、またすぐ社保に切り替えての やりとりは、本当に面倒ですよね。 特に国保側の手続きが、切り替え連絡を忘れていると、 社保と国保、Wで請求がきちゃいます。 社保側は、国保にうつると、自動的に切ってくれるのですが、 国保側は、社保に切り替わっても、自分がいわない限り請求くるんです。 まずは、派遣会社に相談してみることをお勧めします。

    続きを読む
  • 大手の派遣会社ならば、お仕事終了した方向けの案内が手紙やマイページに乗ってます。 私は大手の派遣会社でしか稼働していませんが、終了後1か月以内に仕事が始まれば継続扱いになっています。 此れは貴方の派遣会社がどのような仕組みになっているか分からないので、ご自身で確認する事です。 私は終了して間が空いた場合は、念の為に電話連絡して、継続していました。 此処で聞いても回答は出て来ないので、貴方の派遣会社で確認する事です。

    続きを読む
  • 通常派遣契約終了とともに資格喪失なのだから無理。大手とかだったら事前に契約終了に伴う保険資格喪失の手続きについてなどと書類が送られてくるでしょう。 >他の派遣で返事待ちでそれがだめだったらまたお世話になりたいと正直に言うべきでしょうか 雇用契約が終了したら雇用関係が無いのだから、またお世話になりたいと言ってもご自由にと言われるだけだろwそんなに継続したいなら他の方が回答されているように任意継続にすればいい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる