教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愛知県のスーパーヤマナカ、アオキスーパー、フィール及びナフコ、アピタ ユニー ユーストア、名鉄パレなど中堅スーパーに勤務…

愛知県のスーパーヤマナカ、アオキスーパー、フィール及びナフコ、アピタ ユニー ユーストア、名鉄パレなど中堅スーパーに勤務経験のある方に質問です。かなり長文なので興味のない方、業界関係以外の方はスルーして下さい。 上記のスーパーに勤務経験があり現在中途退職した方はいったいどんな職種についているのでしょうか? 現在勤務しているわが社(上記の中の1社)でも10年前より先代社長より現会長に決定権が移り「生鮮の****」から「安売りの****」として 低価格のプライスリーダーとして会社の舵をきりました。 当然、利益回収は困難になり「高級食材の店舗」を展開、既存店のリニューアルなどテコ入れもしました。 流通の効率化、販促資材の簡略化など経費も削減し、残業の上限カット、給与体系の見直し等の人件費にまで手をいれてきました。 しかしながら、今に至っても減益に歯止めはかかっていません。 人事に至っては若手をリーダー及び管理職に登用しています。 自分たちのような40歳代は一線から外され事実上降格人事にさらされています。 会社にしてみれば、安い人件費で永く使える若手を起用するのは当然でしょう。 とは言え、一線より外された我々中堅の立場としては 「お前たちの経験値には期待してないよ。」 「定年するまで降格する一方だよ。」 と宣告されているようなもの。事実それに近い事を面等向かって言われた事もありサラリーマンとして希望の持てない毎日を送っています。 かつてポッカコーポレーションが行ったようにわが社でも大幅なリストラと言う名の社員粛清を行いたいのであろうが(その布石としてパートを大量に契約社員として再契約した)残念ながら退職上乗せ金が捻出できないようで、そこまでには至っていない。 が、昨今の食品値上げの風潮をみれば、減益どころか減収に拍車がかかり近いうちに大英断が下されるのは明らかである。 さて40歳代にもなったが、まだまだ家族を養う期間はこの先も長くうかつに身を振れないのが現実。 収入は多いに越した事がない、役職は高いに越した事がない。 が、現実に言うと社員千人の「個人商店」では上に上るにも昇給も仕事の実績以外のいわゆる「コネ」が必要なので それを持たぬ我が身としては、日々無駄玉とわかりつつ新しいことを行い実績をコツコツ積み上げるしかないわけです。 しかし、その希望も許されない現状ならば、「家族を養う」以外何のために働いているのか・・・? 勿論、「家族を養う」これは何物にも変えられない理由です。 ならば、同程度の収入が確保(数年前より、家族手当が廃止、給与形態の見直しでかなり低めの年収)されればあえて現会社にこだわる必要はないのでは?

補足

現在は生鮮部門に所属してます。技術職なので処遇はよいように思われますが、実際、社内でしか通用しない技術です。 他社に移っても生かせるスキルではありません。スキル、キャリアを捨ててでも できれば定年までの10数年希望を持って働ければと考えています。

続きを読む

11,694閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は以前、約4年前に関西から東海へ進出してきた某中堅スーパー(と言えばもう分かると思いますが)に 居ました。が、3年前に退職しました。理由は以下のようなことからです。 ・強制的な社内販売が嫌になってきた ・自分より若い連中がバイヤー、店次長、店長に昇進し始めた(殆どが本部連中のお気に入り) ・いっこうに減る気配がないサービス残業 ・明らかに足りないマンパワー ・全く上がらない収入(新入社員の時より少ない) 挙げたらきりがないので、この辺にしておきます。 しかも、民事再生から拾われた身なので、40代以上の店長や次長、フロアー長だった人は順々に 主任クラスへ降格、給料も手取りで15万以下など、あからさまな自主退職へ追い込むような本部 のやり方。そして、数年経っても一向に上昇しない業績、本体では「お荷物子会社」と言われ、昨年 の上半期決算でもグループ唯一の純損益(ネットで調べました)。 私は30代ですが、このまま居たら40代になって「お払い箱」になるのが一番怖く、それならと思い切って 転職をしました。もともと、自分に合っていない職業だと思っていたので、退職には何の迷いも後悔も ありませんでした。 仰ることはよく分かります。ただ、職を変えるのに「ビジョン」を持っているかどうかです。私の場合は、 「会計事務所かIT企業で一からやりたい」という強い意志があったので退職しました。今はIT企業に 就職して、日々勉強の毎日です。年収は前の会社と殆ど変わりませんが、充実した毎日を過ごして います。 40代となりますと、相当強い意志と勇気が必要になります。仮に転職できても、新しい職場では かなり苦労すると思います。実際、自分自身もこの3年間は人間関係や仕事を覚えるのに苦労 しました。 文面から察すると、今勤務している会社はこのままマイナスの方向へ行く可能性が高いですね。 将来的に、私がいた某中堅スーパーか、岐阜を中心に展開している某中堅スーパーに吸収・ 合併される可能性も十分に高いです。 個人的には、転職されるのを薦めますが、先程も言いましたがかなり「茨の道」となりますので、 覚悟はしておいてください。 同じ業界(スーパー)に転職されるならまだ楽かも知れませんが・・・。 長文、失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる