教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アマチュアカメラマンが受け取るギャラの適正価格について質問です。 アマチュアで写真を撮影するようになって2年ほどで…

アマチュアカメラマンが受け取るギャラの適正価格について質問です。 アマチュアで写真を撮影するようになって2年ほどです。(趣味の範囲です) ある方からプロフィール写真や仕事風景の写真を依頼されました。 一度目は モデルになっていただく代わりにわたしがその方の欲しい写真を撮影するという交換条件でした。 私が欲しい写真は数枚だけ。30分くらいで終了。 その方が必要とした写真は3時間以上撮影。数も100枚超えました。 レタッチなど、修正作業が本当に大変でした。 2度目の依頼があったのですが、依頼者の顧客の家へ行って、作業風景を撮影するというもの。 これは食事が出るだけです。 この方は写真をWEBのほか、仕事を増やすために雑誌へ投稿したり、お客さんへの説明資料として使用したいらしいです。 被写体はインテリア・整理関連なので暗い場所や狭い場所などでの撮影が多くて、初心者のわたしには難しかったです。 機材が室内に弱い安い機種でいい写真が撮れない事と、わりに合わないと思い、断りました。 機材も少しずつ いいものを揃えて、以前よりも腕が上がったので 少しずつギャラが欲しいと感じています。 あまり安受けすると プロのカメラマンさんに仕事がなくなってしまうし、誰でも写真は撮れると素人の方に思われてしまうからです。 拘束時間や何を撮影するかにもよりますが、 事前の打ち合わせや 構図や光の確認など 機材も揃えて、撮影後のレタッチなど 本当に大変ですよね。 プロのカメラマンさんは本当に凄いと思いました。 こんなに苦労して写真を撮っていたんだなあと。。。 それと同時に仕事を安く見積もられるのはいい気分がしないですね。 コストもかかっているし、技術を身に付けるのに時間がかかっていますからね。 そこで、このような撮影の依頼の場合、アマチュアですとどのくらいのギャラを受け取るが適正でしょうか?

続きを読む

1,825閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    アマに払うほうが多くなるかな プロなら仕事の機微がわかるから、定額でしょう アマですと、コスト管理や作業工程もザル 何か物を納品するとなれば、原材料も必要なので、原価率も上昇します。 成果物に対するリスクも上昇しちゃいますからねー プロの中には、プリントや物販を兼ねている方も居ますので、撮影自体は安価にして、他で稼ぐ場合もあります。(うちの場合は、衣装や物販で稼いで、撮影はオマケ) なので、貴方が納得行く金額でやればよいだけです。 プロ・アマ問わず価格自体は合ってないようなものですので、ご心配なく ※協会所属とか地域のアレで価格が固定されている場合はあります

  • 例えとして適切かどうかわかりませんが とんかつ定食を食べたい客はどうします? A店では800円、B店では1000円だとします。 他にも650円から1100円まで幅広です。 客って選びますよね? あなたが提示すればいいだけです。 その値段に見合わなければ 次からは利用しない。 それだけだと思いますが? また、仕事内容によって価格は変えるものでは? とんかつ定食650円。塩サバ定食600円とか。 同じ「料理をする」でも一律ではありませんよ。

    続きを読む
  • 1円でもギャラとして受け取れば それは”プロ”

  • 近所の人であくまで趣味でやってる方は気持ちを頂いてますね 自身の勉強にもなってるとの事らしいです ギャラを求めるのならそれはプロになると言う事で、自身で値をつけていくしかないのでは? →あなたの技量がわかりませんし、機材を揃えたから高く貰いたいってのはおかしな感じですし

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる