教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年です。

高校1年です。プレミアムフライデーって必要だと思いますか? 一部の企業でしかまだ実施されていないのですよね?一部のサラリーマンたちが楽しんで、その裏でサービス業のスタッフさんら大忙し。光と影のバランスが…。 経済が良くなるとしても、労働の格差が生まれる。 プレミアムフライデーを行う前に立ち向かうべき労働問題はたくさんあるのでは?

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本の労働問題の根幹にあるのは正規雇用の待遇が優遇されすぎというのが問題なんです 原則解雇されず終身雇用で、給料も月たった20万でボーナスなし、残業なしの週休二日だった場合、年収240万ですけど時給に直すと1250円です アルバイトの時給て800~1000円とかですよね? 月収30万、40万となると時給いくらなのか? 外国だと基本的にみんな契約社員なんですよ だから同一労働同一賃金に近い状況になるけど、日本はこの正規社員優遇待遇を何とかいない限り、解決できないんだけど 労働組合を始めとして国民が格差解消に反対してるんで解決できないんですよ 正規雇用はコストが高いもんで、責任や労働時間についても負担がかかるんであればコストを下げればいいだけです 昔は男が正社員で女は寿退社、結婚して退社して専業主婦やパートなどで家計を支えていた 正社員と無職、非正規のペアだったんで一億層中流 世帯収入でみれば格差があまり大きくない社会だった 高度経済成長、バブルを迎えるまで経済成長して日本が伸び盛りだったころの時代です バブル崩壊して20年以上たつのに未だにこの仕組みでやってるから非正規が増えたり、長時間労働、過労死、ブラック企業問題、母子家庭の貧困などさまざまな問題が起きてるんですよ 非正規だと生活できない、正規雇用にしがみついてつらい労働環境で耐える日々 非正規と正規の待遇がそう変わらなければいくらでも転職できますよね 男も女も正社員で働きたいなんてのは無理なんです みんな正規雇用なんて時代がそもそもない 給料払う側はない袖は触れないので、先に入社した正社員がクビにもできず賃金水準を維持したままボーナスを払い、定年まで面倒見るからしわ寄せが若い世代にいっちゃうんです その結果が年寄り、高齢者がお金を溜め込んでいて若い世代にお金がまわってない という今の社会になってる しかも高齢者は医療費や年金で国の財政を圧迫してます 国民が無関心で問題の本質を理解してないんで解決ができないだけなんです 公務員の給料が高い理由、民間の正規雇用の給与水準がそうなってるからにすぎない プレミアムフライデーについても本来は政府が主導するまでもなくて、各企業が休みを作ればいいだけですよ やらないんで政府が主導しているってだけの話 別にコンビニ24時間営業は国策でもなんでもないし、サービス小売がブラック起業状態ならさっさと辞めて働く人がいなくなれば企業はつぶれて自然に淘汰されるのに 労働者が正規雇用にこだわりしがみつくんで、なくならないんですよ 大企業ばかり儲かるってのも、国民、消費者が大企業の商品やサービスにばかりお金を遣ってるだけです なんでも政治のせいにしてはいけない 国民が愚かなままだと改革をして変えようとする政府は潰されるんです 選挙で負けますからね それが民主主義国家です

  • 仕事量が減る訳でもなし、給料が上がる訳でもなし。 本当に得をするのは、極々一部のサラリーマンと飲み屋など飲食店のオーナーくらいでしょう。それでいて飲食店で働くスタッフの時給が上がる訳でもなく。 プレミアムフライデー、、、いったい誰の為のものなんでしょうね。 日本の雇用者は守られ過ぎ。多大な利益を生み出す社員とそうでもない社員、生み出す利益の差ほど給料に違いはありません。 出来の良し悪しに関わらず、誰もが平等に受けることができる制度、そんなのは現状の雇用法でじゅうぶんです。 実力主義で生じる労働格差なら仕方がないと思いますけど、責任や実力のある人材はプレミアムフライデーなんか喜んで遊んでられませんし、真面目に働けは働く程、損をする世の中ですね。 個人的には、アメリカのように実力主義で良いと思います。今以上に貧富の格差や労働格差は生じるでしょうけど、ハッキリ言えば、そんなことは当たり前で当然のこと。 休ませるより、働く価値を見いだせる制度を作る方大切だと思いますね。

    続きを読む
  • まず、誰かがやらなきゃ始まりません。 とりあえず、一部の企業です。 残業しないで帰ろうという意識を広めてほしいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる