解決済み
生後2か月で保育園か1年ほど育休か、悩んでいます。 実の両親も義理の両親も遠方住まいで介護をしており、主人も単身赴任中で、自分ひとりで育児をしています。近くに頼れる人はいません。1か月前に産まれた子どもは、幸い健康で元気いっぱいです。私自身も、ほぼ体調は出産前に戻りました。 保育園の激戦区と言われる地区に住んでおり、出生前に保育園の入所申請をして、4月から認可保育園に入れることになっています。仕事は、時短勤務で復帰予定です。 育休は取りたかったのですが、保育園に入りづらくなることと、ひとりで育児をして行き詰ることを避けたく、2か月で保育園入所がベストだと、出産前は思っていました。保育園に預けたら、ひとりで育児をしていても、プロの保育士さんに相談できるし精神的に楽かも、と考えて。 ただ、実際に育児を始めてみると、復帰してから本当に仕事や生活がまわせるのか、不安になってきました。まだ免疫が完成していない時期に保育園に預けて病気を頻繁にもらうと想像すると、育児も家事も、私ひとりです。職場は育児への理解がある方だと思いますが、復帰することでかえって迷惑をかけないかと考えるようにもなりました。 2か月で保育園に預けてがんばっていらっしゃる方もいるでしょうし、保育士さんもプロですし、無理ではないとは思います。ただ、私のように、ひとりの場合、やっていけるでしょうか。育児がはじめてなもので、不安です。認可保育園は諦めて、1年ほど育休を取るべきか、悩んでいます。入所を待っている方もいるので、早く決めなければと思いながら、なかなか判断がつきません。主人は、どちらを選んでも一長一短があるので、最終的に決めるのは私だと言っています。 このような状況で、どちらを選ぶべきでしょうか?
416閲覧
公立の保育士でした。 一人でやってみえるお母さんは、ごく少数ですがおりました。ただ、子どもが風邪などの時は、ファミリーサポート、ベビーシッターなどの方が迎えされてきたので、上手く地域のサービスを利用して、頑張られていたと思います。 しかし、こういったサービスは少なからず、お金がかかるものです。利用されていない方のお子さんは、熱があっても、嘔吐しても、母の仕事が終わるまで、保育園におりました。 本当は、37.5以上熱があれば、受け入れ不可能ですが、仕事をどうしても休めないお母さんは、子どもの脇の下を保冷剤で冷やして連れてきたリ、解熱剤、下痢止めなど使用されてきます。園長も暗黙の了解で受け入れています。 そのため、夏は、アデノウイルス、手足口病、ヘルパンギーナ、冬は、ロタウイルス、ノロウイルス、インフルエンザA.B、肺炎が、乳児組では、常に蔓延しています。毎日、何かしら風邪をひいている子がほとんどでした。最初の1~2年でこれらの病気に子どもが、ほぼ確実にかかることを覚悟されたほうが良いです。面談で、お母さんが口を揃えて言われることが、「これ以上は休めない!」「有給はもう使い切ってしまった。」というお話です。私自身、乳児保育を担当していた際、クラス12人の少人数であったにも関わらず、アデノウイルスとロタウイルスで二人のお子さんが一週間近く入院をされることもありました。 しかし、乳児組も3年目にもなると、免疫がついてきて、病気、風邪をひく子が、激減します。 最初の2年は、親子共々、大変かもしれませんが、保育園に預けることは可能だと思います。 ただ、私自身、親になり、保育所には預けておりません。正直、預けたいと思えない環境でしたので。。。 特に、冬場はノロ、ロタ対策として、保育士は、週一で玩具を塩素消毒、壁床は毎日、塩素で拭くことが決まっていました。その床を赤ちゃんがハイハイし、手をなめたりしている姿は、安全な基準とはいえ、正直嫌だなと思ってしまいました。 私は、一年間育休をとったほうが、お子さんのためには、良いとおもいますが、その後のことは保証できませんので、何とも言えません。申し訳ないです。 育児の相談は自治体の育児相談や近くの児童館の先生方ともできるので、そこまで孤独に感じることはないですよ。
フザケルナ。 良くそんな考えで子供を産んだものだ、何故貴方がた夫婦の犠牲に生まれたばかりの子供がなるんだ。何を言いたいのかというと、貴方はインスタントラーメンすすってでも子供を手元に置こうとしない考え方に怒りを覚えるんだよ。少なくても一年は母乳と母親の体温の中で育てるべきだよ。今の幼子は殆ど親の愛情に飢えている、それが不足している子供は少し成長すると、非情な正確になっていく。 ご主人の稼ぎの中で、家族を養って行く事が如何に大事な事か、これは子供が成人してからでないと解らないからいけないんだが、それから気が付いたんでは遅い。 我々老人の姿は、貴方もいつか行く姿である、だから聞く耳も持つことですよ。 今日の事は明日になれば過去の事、しかし取り戻すことはできない今日でもある。 2か月と言うのか、首も座っていないし、目も見えない時期でもあるよ、これを母親が人に預けるという考え方に、涙が出てくる。「愚か者めが」。
性格によるんじゃないかな。 ざっくりとだけど。例えば。 支援センターとか習い事とか講習会とか割と出るのが好きで。 ママ友とか作って楽しく出来るタイプとかなら。 育休取ってしばらくまったり育児良さそうだけど。 人付き合いが苦手でこもりがちで。 自分だけ大変を自らせっせと煮詰めるタイプなら。 仕事しちゃった方が良いと思う。
産休明けで2か月の赤ちゃんを預けても、育休明けで1歳の子を預けてもお子さんが病気に感染することは避けられませんよ。 2か月ですとママの母乳からの免疫も働きはじめているので、風邪などには感染する確率は少ないかもしれませんね。1歳だと母乳の免疫が切れるので純粋に感染します。 問題は、ママの子育てへの適応力だと思います。初めての子育てで1対1でずっとお子さんを見ることによるストレスが大きいようであれば、保育園に預ける方がお子さんもママも幸せです。 保育士とはいえ他人に預けることが不安で自分で育てたいという気持ちが強いママであれば、良い育児ができるでしょうから育休を取ってもよいのでは? ところで、仕事帰りに直接お子さんを迎えにいかないと迎え時間に間に合わないのですか? あるいは職場から近い保育園で、職場→保育園→自宅という帰路順が変更できないのでしょうか? もし、上記でなければ、お迎え前に買い物を済ませ、簡単に夕食の下準備やお風呂の準備をしてからお迎えに行けば、子育て・家事の負担も激減です。 この時期の子育ては大変ですが、20年子育てすると考えたら、ほんの1年程度のことです。お子さんのこの1年は二度とない1年ですから、楽しい子育て期間になるように、もう一度よく考えてみるのも良いかも知れませんね。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る