教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

住宅設計の就職についての質問です。高校2年生です。少し前まで製図専門学校に進学しようと考えていましたが、比較的入学が容易…

住宅設計の就職についての質問です。高校2年生です。少し前まで製図専門学校に進学しようと考えていましたが、比較的入学が容易な専門学校ではなく大学に進学し、専門より時間に余裕があるのでその時間で自主的に設計だけに限らず様々なことを学びたいと考え直しました。僕は将来、住宅設計に携わりたいと思っています。ですので、もちろん学歴はあるに越したことではないですがスーパーゼネコンや有名建築事務所を目指すわけではないので自分の学力で入れるできるだけ頭の良い学校に行きたいとは考えません。勉強についていくのがやっとでは元も子もありませんので…。そこでお聞きしたいのですが、いわゆる公共施設などを手がけるゼネコン、またはその下請けと住宅設計ではやはり仕事内容に違いがあると思います。住宅設計の道に進む場合、学んでおくと役に立つ、または最低限このことは学んでおいた方が良いという項目はありますでしょうか。(大学を選ぶ際に参考にしたいと考えております。)稚拙な文章で申し訳ございません。何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。

続きを読む

133閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建築・インテリア業界の就職・転職コンサルタントをしています。 住宅設計の仕事を目指すと決めているのであれば、木造についての 勉強をしておくのが良いでしょう。 もちろんRC造やS造の家も知っておくことは必要ですが、 住宅の殆どは木造です。 あとは絵を描けるようになることが必要なのでデッサンや着彩の 技術を身に付けてください。 公共施設や店舗などはCGでのプレゼンが殆どですが、住宅では 手描きのパースやスケッチが効果的です。 その他日常生活の全てが住宅設計に関わることですので、 そのことに気を配り、料理や掃除、洗濯など家のことを 自分で行うようにしてみてください。 DIYで工作などをしたりするのも役にたつ経験です。 旅行へ行って色々な地域性や文化・歴史を知ることも大切です。 住宅設計というのは、かなり奥の深い仕事ですので、 あせらず、色んなことに興味をもって勉強をしていって下さい。 大学か専門学校かということについてですが、一番大きく関わって くるのが、就職活動かと思います。 大学の就職活動は人生で1回しかつかえないカードです。 志望する企業によっては大学卒からしか新卒の採用を 行っていない場合もあります。 あと大学では一般教養などもありますので、建築以外の部分に ついても勉強することができますので、その点が専門学校と 違うと思います。 将来長く仕事をしていくにあたっては幅広く勉強しておくことも 必要かと思います。大学ではその時間をとることが可能です。 その他は建築士の受験資格が関わってきますので その点も考えておいてください。 設計の仕事をするのであれば、一級建築士を早めに とることをお勧めします。 大学のレベルについては、受験で合格できればついていけない ということはないので、上を目指すのは良いことと思います。 大学では勉強する人としない人との差の方が大きいです。 建築・インテリア業界の求人情報サイト AIJIS(アイジス) https://aijis.jp/

  • 頭の良い学校に行きたいと考えてなくても、学校を出るときには二級建築士の受験資格くらいは備えておき、試験一発合格するくらいでないと住宅設計の仕事には就けないですよ。 ただ単に家の外観と内装を設計していけばいいのでなく、難燃素材とか建ぺい率とか日照面の問題とか、家一軒立てるためには様々な制約事項をクリアさせていかねばならなく、それを設計士が熟知していなければ、雇った会社は違法建築を摘発されまくりで(苦笑) 実際の二級建築士の試験科目は下記(表3)のとおりです。でも高校時点で学んでおく必要はなく、すべて大学の工学部建築学科あたりで授業があるわけです… http://www.jaeic.or.jp/shiken/2k/2kmk-annai.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる