教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務・調剤薬局事務について

医療事務・調剤薬局事務について病院の受付や調剤薬局事務などは未経験でも大丈夫なのでしょうか? また、病院の場合午前診察と午後診察までに空き時間があり、 奥様方はその合間に家に帰ったりするとおもうのですが、 私は現在24歳で、 しっかり働きたいと思っております。 正社員でしっかり働くことは可能でしょうか? 医療事務を取得してからのほうが、 働きやすいのでしょうか? また、医療事務はたくさんの方がうけられているイメージが多いのですが、 まだまだ人手が足りないとも聞きます。 現場で働かれている方、働いていた方、 ぜひともご意見頂戴したく思います。 どうぞご意見よろしくお願いいたします。

続きを読む

25,400閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は未経験、友人はニチイで医療事務の資格を取り、二人で新規開院する内科の病院に面接を受けに行った事があります。 30歳の時でした。 やはり私は落ちました。友達は採用されて、現在も、ん十年になりますがしっかり働いています。 周りに何人かのお友達が医療事務の仕事していますが、一番は経験だそうです。一人は、未経験でしたが、個人の病院の 募集の張り紙を見て、「勉強したいので、タダでいいので働かせて下さい」っと言ったそうで、採用されました。皮膚科でした。 もちろん、タダでなくちゃんとお給料貰っていましたよ。意気込みが良かったんでしょうね^_^; そこで7年、転勤族で他県に行きましたが、内科で採用されて働いています。 資格を取っても生かしきれない方々も見ていますが、本当にその職業に就きたいのであれば、やはり資格を取られた方が優位だとは思います。 パートをよく目にしますが、大きい病院や入院設備がある所などは正社員で募集されていますよ。 頑張って下さいね!

    7人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現医療事務員です。 私はニチイで資格を取って、ニチイの派遣で都立病院で働いています。 大きな総合病院の場合は、午前と午後の間に空き時間はありませんし、月末月初はレセプトがありますので、残業がつきに30時間なんてこともザラなので、相当しっかり働けると思います。 資格を取るための勉強も、いざ働いてみなければわからないことがほとんどなので、資格を取って有利なのは研修期間の時給がわずかに高いことくらいでしょうか。 個人病院や、事務を委託ではなく病院が直接雇っているところは即戦力という意味で、経験を重視するかもしれません。 派遣会社に就職するなら、どこも人手不足ですので、未経験でも重宝がられるだろうとおもいます。 とりあえず仕事したいから医療事務、とお考えでしたら未経験OKのところにビシバシ面接に行けば、どこかにはひっかかるでしょう。 もし、一生(とはいわなくても、しばらくは医療事務で、とか、結婚した後も復帰したいと考えているなら)やるならまずは資格を取って、大きな病院に派遣してもらうといいかもしれません。 おおきな病院である程度働いた経験があれば、仕事を辞めても、ほかのところで引っ張りだこって言葉がぴったりなくらい、再就職に困りません。 ただ、大きな病院の場合、クレームを受けるのはほぼ間違いなく、(お門違いなクレームであっても)窓口対応した人で、外来とのトラブル、残業の多さ、女性ばかりの職場であることから、ストレスは相当多いと思います。 もちろん向き不向きはあるでしょうが、私のいる会計窓口の常勤は、ほとんどがある程度健康を害しています。 働き方によって、いろんな選択肢がありますので、そのあたりを含めて考えてみてください。

    続きを読む
  • 学歴も経験もない私は、まず医療事務の講座に通い資格を取り、ひとまず派遣社員(調剤事務)として数ヶ月働きました。 派遣も即戦力となる経験者が優遇されますが、スクール卒可の案件が結構あるんですよ。 勉強しながらお給料をもらって経験を積んでいたような感覚です。 それから数年ブランクがあったのですが、現在調剤薬局の正社員として働いています。 今思うと資格を取っていて&多少なりとも経験を積んでおいてよかったと思います。 また資格があればすぐ採用されるというわけではないですが、人気のある職種だけに資格も経験もないよりあったほうが有利なのは確かです。 質問者さんは24歳とまだ若いですから未経験可のところにいくつか応募してみて、そこで採用されれば時間もお金も使わずに済みますし、「やっぱり未経験・知識がないと難しいかな?」と思ったときに資格取得を考えても遅くないと思います。 ちなみに…採用担当いわく、あまりベテラン過ぎても使いづらい(言い方が下品ですみません)、保険のおおよその概要もわからない人は採用しにくいと言ってました。 薬局の方針によるようなので一概には言えませんが、医療・調剤事務の大体の知識があるor~2,3年の経験がある、という人が確率?的には採用されやすいような気がします。あとはやる気と意気込みかな?(笑) それから中空きの時間ですが、クリニックが閉めてしまえばやることがなくなるので、その時間に毎日お給料が発生するような業務には就けないと思います。月初のレセプト作業も電子レセを導入しているところが殆どなので何時間もかかる作業ではないことから、残業手当がつくところでも月に1~2時間分かと思います。 医療・調剤事務は拘束時間が長いのが難点でしょうか… でもやりがいはありますよ♪ 少しでも参考になればと思い回答させていただきました。長文ですみません。 頑張ってくださいね!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • その時の状況によりますね 即戦力が欲しくて経験者を採用する時もあるし、育てていきたくて未経験者を採用する時もあります 経験者は教える手間が省ける分良いですが、今までの経験から口を挟みがちで既存の人がやり辛い場合もあります 逆に未経験者は手間は掛かるが、初めから教えるから自分のところのルールに染まり易く扱い易い だから、どちらとも言えないんですよ 結局は数多く求職するしかないんです >病院の場合午前診察と午後診察までに空き時間があり この件は医療機関の都合で仕方ないんです その時間を働いても恐らく無給で働く事になります 言わば『必要無いのに勝手に残業している』状態ですからね

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる