教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なかなか会社を辞めえさせてもらえません。 製造業勤続13年、平社員40代 三週間前に、会社を辞めると直属の上司に…

なかなか会社を辞めえさせてもらえません。 製造業勤続13年、平社員40代 三週間前に、会社を辞めると直属の上司に伝えましたが、止められました。そして、先日、再び上司に辞めたいということを伝えました。 辞めたい理由としては、 代休がもらえない、月に4日ほど休日出勤があり、その代休が残業に置き換わるだけ。 残業が多く、長い、ほぼ毎日残業、時間は夜中の2時までってこともある。 自身にミスが多くて、周りに迷惑をかけている。 ここ6年ほど、等級が全く上がっていない、進歩がない、適職ではないと思われる。 以上をあげて、辞めたいということを伝えました。 その後、管轄内の部長と上司、私とで話をしました。 部長がは、 代休は取れるようにする。ミスは誰でもするから、どうすればミスが起きないかを考えてほしい。昇格に関しては見直しをする。作業効率も特に悪くないし、特別ミスが多いわけでもない‥辞めるなんて言わずに頑張ってもらえないか? と言われました。 一応、はいといいましたが、はっきりいって辞めたいです。 どうすればすんなりと辞められるのでしょうか?

続きを読む

211閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    申告ではなく書面で届けとして出せば拒否はできませんよ

    ID非表示さん

  • やめたい。という希望にするからよくないのです。 やめます。という退職届をだしましょう。平社員なら1か月前に通告すれば十分です。 これは脱線しますが、一応辞めた後の算段くらいは立てておいたほうがいいでしょう。コンビニくらいしか働くとこがない。とかなったら悲惨ですので。

    続きを読む
  • 必要な人材だから、ひき止められているのですよ。何を言っても、辞めないでくれと言われるでしょうね。 うちの会社では、引き継ぎの人をいれろ!と上にいい、そいつに全てを教えて辞めていった人がいました。辞めたあとはてんてこ舞いで大変でしたよ。 ヘッドハントがきたとか言って、辞めるのはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 理由をグダグダ並べるから辞められないのではないかと思います。 本当に辞めたいのであれば「○月○日をもって退職いたします」で終わりです。 理由を並べられれば、会社としては改善されれば辞めないと思い、残って欲しければ(又は会社も指摘された点は問題であると認識していれば)改善策を出します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる