基本的な活動に関しては東京でも横浜でも同じです。 資機材や人員数が一番多いのでは東京消防庁の消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)です。それに次ぐ規模なのが横浜市消防局の特別高度救助部隊(スーパーレンジャー)です。 技術に関してはどちらも同じではないでしょうか? ただ、資機材や車両が日本で一番充実しているのは東京消防庁のために、活動の範囲が広がります。また、各専門部隊が編成されているために、どの分野も強いです。 東京消防庁は水難は水難救助隊、NBC災害は第九と第三方面のハイパーというように各専門部隊に分かれていますが、横浜消防の特別高度救助部隊は通常の陸上の救助から水難やNBC災害まで一つの部隊がカバーします。つまりオールマイティーな部隊です。 また、地方の小規模の消防は装備や人員が限られているために、東京や横浜と比べて劣っているイメージがありますが、逆に人員が少ない分一人の隊員が様々な経験が出来るために経験値が高いという考え方もあります。 どちらに入っても人命救助を行う事にはかわりません。他人に聞いて選ぶ仕事ではないです。
通常の災害で行う活動は、どちらも同じような内容です。 しかし、国内外を問わず災害派遣されるのは、はとばーの方に分があると思います。なにしろ組織が大きいですからね。 最終的には、ご人的な好みの問題ですが、入りたいからってすんなり入ることができないから精鋭なのであって、自分の進路を人に尋ねているようではすでに決断力がかけているといわれても仕方ないかな。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る