教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の手当について。 現在、週3でオフィスでパートしています。 1日7時間で103万以内の扶養内 雇用保険は…

育休中の手当について。 現在、週3でオフィスでパートしています。 1日7時間で103万以内の扶養内 雇用保険は入ってます。 それとは別にフリーランスで副業をしています。 フリーランスの仕事は在宅でできるため、 育休中もするつもりなのですが、 その場合育休手当はもらえないのでしょうか?

補足

ちなみに、現在のオフィスパートの手取りは83000円前後です。 副業OKなら具体的に月いくらまでなら大丈夫かも教えて頂きたいです。

続きを読む

356閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    副業してると扶養(配偶者控除)から外れる可能性がありますがその点は大丈夫ですか? 育休中の副業ですが、出産から180日以内なら給料の67%、180日以降なら給料の50%が育休給付金として支給されてるかと思います。 副業やパートなどの収入と給付金の合計が80%を超えるとその分が育休給付金から引かれてしまいます。 分かりやすく給与を10万もらってたとします。出産から180日以内なら育休給付金は67%の67000円が貰えます。 80%までならおっけーなので、パートなどの収入が13000円までなら育休給付金はそのままもらえます。 それを超えた場合は支給されないということになります。 あなたの給与から計算してみてください。保険組合に電話すれば計算してくれますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる