教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するために昨日面接を受けOKは貰ったのですが…

転職するために昨日面接を受けOKは貰ったのですが…すぐに働くというわけにはいかず(在職中のため、退職日を今日会社に交渉し結果を伝えることになりました。)、 今日電話で退職日が2ヶ月先になってしまうと伝えたところ待ってもらえるようで、それで準備をしておく、また詳しい日にちが分かったら連絡してほしいと言われました。 ですが、よく考えた上2ヶ月も待っていただくほどの価値が私には無いと思いました。他の応募者の方を断ってまで待っていただくのもプレッシャーで押しつぶされそうです… それで早い方がいいと思い、昨日の今日になってしまいますが明日辞退をしようと決断しました。 辞退の理由を聞かれると思うのですが、上に書いた事を正直に言っても大丈夫でしょうか? 他に参考になる言葉があれば教えてください。 (もちろん自分で直接電話しようと思っていますが、とてもあがり症で自分でも何を口走るかわからないくらい…思ってもいない事をよく言ってしまいます。それが怖いです。なぜか面接より緊張します。電話があたりまえだと思いますが、それ以外の方法はありえないですよね…) 転職エージェントとかではなくハローワークを通して応募しました。

続きを読む

330閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    前の回答者さんも書かれていますが、在職中に転職活動している場合に入社が2ヶ月後になることは全く珍しいことではないと思いますし、転職先もそれを見越して求人を出しているはずです。 今回お断りするとして、再び現在の職場で在職中に転職活動する場合も今回と同じことになるのではないでしょうか? すみません、余計なお世話かと思いますが、「第一志望のところで内定が出たから辞退」というならわかりますが、「2ヶ月待ってもらうのは悪いから辞退」というのは、勿体無いなと思って(^_^;) 転職先の方は「2ヶ月待ってもいいから質問者さんに勤務してほしい」って言ってくれてるのに。 でももう決断されてるんですよね(^^;; 本題の辞退の理由ですが、「現在の勤務先を辞められなくなった」の方が良いんじゃないでしょうか。 正直に言うと、先程も書いた通り、「2ヶ月待ってもいいから勤務してほしい」と言われるような気がします。 偉そうに長々と失礼しました。 緊張すると思いますが、健闘を祈ります。

  • 考え過ぎかと思いますよ。先方がOKと言ったらそれが全て。もし先方がそれでは困るとなれば、「それでは内定取り消しです。」 更に一番大事なのは現職で退職の意志を示してしまった事です。 「やはり撤回します」と言っても今後の扱いが不透明になりますね。

    続きを読む
  • 企業が必要な人材だと思うから、2ヶ月待つ❗️と言っているので、気にしないで転職するのが一般的。 昔、3カ月待って貰った事が有ります。失業中でしたが家庭の事情で就労不可状態。 面接一回で、即決合格。 入社後に学力試験、適性試験。 今の日本は35歳過ぎると、転職困難になるので、好条件転職なら!即決転職が良いでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 言っても大丈夫ですよ。 中途採用なら入社日が2ヶ月先なのは珍しくない話ですが、 貴方が働く気がないことは伝わりますので十分でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる