解決済み
高校生です。進路選択が迫り焦っています。 私はスポーツトレーナーになりたいです。そのためには、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師などの国家資格を取得するのが一番良いと考えました。 ネット上の色々な情報に目を通してみたのですが、調べれば調べるほど混乱するばかりでした…。 私は最初、柔道整復師、鍼灸師の資格を取得しようと考えました。二つを取得するには専門学校の道しかないのかなと思ったのですが、スポーツトレーナーとしてその道に進みたいなら、スポーツの強い大学で学びそこでコネを作ったりと、人脈関係が一番重要だと聞きました。そうなると専門学校に行くより大学の方が人脈関係も広がるし、またスポーツの強豪校に行けばクラブ活動でもたくさんのことを学ぶことができるのではないかと思います。もし大学に行くとしたら、柔道整復師の資格のみを取得することになりますが、やはりほかの資格も取った方が良いですか?またどのような取得方法がありますか? それと、学科において、柔道整復師か、鍼灸師か、という選択が多いですが実際、トレーナーの方によると、マッサージとかの方が使用する頻度が高いらしいのです…。資格を取るために学ぶ内容的には、柔道整復師にとても興味があります。けれど、柔道整復師の資格は取ってもあまり使えないというようなニュアンスの事をおっしゃる方が多く、不安で仕方がありません。実際のところ、どうなのでしょうか? 最後にそっから?ていう感じの質問になってしまうのですが、高校を出て大学か専門学校に進学するとして、上記の資格を取得するには文理どちらを選択した方が良いのでしょうか?選ぶメリットとデメリットを教えていただけたら嬉しいです わかりにくい文章で本当に申し訳ないのですが、至急わかりやすくアドバイス等をしてくださる方、よろしくお願い致します
295閲覧
鍼灸マッサージ師です。 スポーツトレーナーという仕事で言えばマッサージがメインでしょうね。 (マッサージ+鍼灸というやり方のトレーナーもいます) 柔道整復師の資格もあれば尚良いでしょうが、両方の資格を取るにはお金と時間がかかり過ぎますからねぇ。 ※どちらの学校でも資格を取るのに400~500万円前後かかります。 鍼灸マッサージの資格を取って、トレーナーの学校へ通うか、現場で教わりながら覚えるという方法が一番かと思います。 ちなみにトレーナーという仕事だけで生活している人はほとんどいません。 どこかに勤めながらとか、自分で院を経営しながらトレーナー業をしている人がほとんどです。 「トレーナーはボランティア」と思っていた方が良いと思います。 友人でJ2のサッカーチームのトレーナーをしていた人がいましたが「トレーナーとしての収入は月8万円ほど」と言っていました。 J2とはいえプロのチームですらその金額ですから、いかに厳しいか分かると思います。 専門学校はどちらかと言えば理系ですが、入学試験では国語・生物・数学などがあるのが一般的ですので、あまり気にしなくて良いと思います。
< 質問に関する求人 >
スポーツトレーナー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る