があるので対策として書いてみたので添削の方をお願いします。 テーマ:どんな機能訓練指導員になりたいか 私は、利用者様の気持ちに寄り添い、心を支え、信頼される知識と技術を持った機能訓練指導員になりたいと考えています。 私が2年生の時に実習で伺った接骨院は、院長一人で運営されており、多くの利用者様が訪れる中で、私は一人の利用者様に対応するだけでも精一杯でした。しかし、院長は複数の利用者様を一人で担当して、それぞれの方に合った施術を行い、丁寧にコミュニケーションをとっていました。その結果、院内は常に明るく院長と利用者様との信頼関係が築かれていました。実習中に印象的だったのは、ある利用者様が最初は歩くことが困難で、接骨院まで車で送ってもらっていたにもかかわらず、施術を受けるうちに歩いて通院できるようになり、毎週接骨院に行くことを楽しみにしていると話してくれたことです。他の利用者様も最初は治るか不安だったけど以前よりも体が動くようになり、治った後も院長に会いに通いたいと話してくれました。 このような経験を通して、私は働く環境が異なっても、院長のように多くの利用者様に寄り添い、心を支え、信頼される知識と技術を持つ機能訓練指導員になりたいと強く思いました。そのため、将来機能訓練指導員になった際には、日々の勉強を怠らず、勉強会やセミナーなどにも積極的に参加し、常に知識や技術を向上させていきたいと考えています。また、知識や技術に加え、利用者様の心を支えられるよう、できるだけ多くの方とコミュニケーションを取り、どんな不安や悩みも打ち明けてもらえる信頼関係を築いていきたいと思っています。そして、介護施設では柔道整復師以外にもさまざまな資格を持った方々がいるので、他の専門職とも連携し利用者様の状態を多角的に評価して、最適な医療を提供していきたいです。今後も、実習先で学んだことを活かし、自分が目指す機能訓練指導員に一歩でも近づけるよう、日々努力を重ねていきたいと思います。 771文字
回答終了
道整復師の専門学校に通っている者です。 開業をして自分の院を持つ事が夢なので、技術を早く付けた方がいいのかと思いますが、海外に住んでみたいという気持ちがあります。 そこで、選択肢としては ①海外を諦め、直ぐに就職し開業に必要な経験を積む。 ②専門卒業後、ワーホリで海外に住み、数年後日本で就職し、経験を積む。 ③海外に院を持つ整骨院に就職する。 になりました。 ③は調べたら出てきたのですが、あまり詳しくわかっていません、、 なので、この3つのどれが良いかや、それぞれの良さ、違いなど、教えて頂きたいです。 これ以外にもなにか情報があれば教えて頂きたいです。
も伺いたいです。 数年付き合ってきた彼が、柔道整復師の国試に合格しました。 とても嬉しいことです。 ただ、いざ彼との同棲や結婚がリアルになった今、不安がたくさん出てきました。 まずは、金銭面。数年は修行になるために、収入がかなり低いこと。 次に、同棲について。私と彼は遠距離です。つまり結婚を前提にするにしろ、同棲をする時点で私が地元を離れ転職もする事になります。 最後に、この職への理解について。お休みも少なく、プライベートの時間が無くなると彼から聞きました。雇われる医院の院長の付き添いで休診日は、スポーツトレーナー的な感じでどこかのチームの付き添いをするとのこと。 つまり会える時間が無くなるという事。同棲をしても、2人の時間も作れなくなるという事。 家族になっても、彼が仕事で忙しく家庭に介入できなくなること。 ゆくゆくは、開業を目指しているそうで、さらに忙しくなるという事。 今すぐに理解して、受け入れるのは難しいです。でも、私も年頃の25歳です。仕事が落ち着いたら〜とかお給料が増えたら〜なんて言ってのびのびと待っていられる年でもありません。 もちろん不安な上で、彼を支えたいとは思いますが、支え「たい」と支えることが「できる」では現実的な意味合いが違います。 今の私に何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 この職について、何もわかっていないから、不安な部分もあります。 ちなみに、共働きは当たり前の予定です。
解決済み
西洋医学とは別の方法で診察〜治療、処方(漢方)を行ってきました。 先日の街コンにいた女医に、 「治療って言い方はやめた方がいいですよ。柔整も鍼灸師もWHOだと医療従事者ではなくセラピスト扱いですから。」 と言われ、激昂してしまいました。 私は英語ができないので確認できませんが、これは本当なのですか? 私は西洋医学で救えない人を数多く治してきたことを伝えましたが、「治すのではなく緩和です。セラピーと治療を混同しないでください。」と言われ、私の功績を聞こうともしませんでした。 なぜ、医者は総じて東洋医学に疎いのでしょうか。書いているうちに怒りがまた再熱してきました。本当に腹が立ちます。 セラピーというのならば、私が治した腰痛や原因不明の湿疹はどう説明するのでしょうか。
の学校に通っていますが卒業後看護師の資格を取ろうと考えています。 理由としては、一つ目は、夜間診療において骨折した患者がきても、整形外科の先生でないと場合によってはその日はそのまま帰されてしまう可能性があること。 二つ目は災害救急スタッフとして働きたいと考えていて、災害時に転倒などして脱臼、骨折した患者に応急処置としてできることと考えています。 この二つを理由として考えているのですが、理にかなってなかったり、甘い考えでしょうか?
回答受付中
が年々減少しているように感じます。 このままじり貧になるのも時間の問題だと思うのですが、、、
ーを目指したく、介護の現場、高齢者のことを知るために介護の方に進みました。 しかし、同級生たちのことを考えるとみんな接骨院・整形外科・整骨院などで一生懸命やっていて置いていかれてる気がしてしまいます。 回りの大人にももったいないよなど言われるし、自分も資格を活かさないのはもったいないなと思うようになってきました。 機能訓練など学んだことを少しでも活かせるお仕事に転職した方が良いですかね?
す。 そのタイミングで転職を考えています。 何故転職を考えているかというと、 ・ 結婚の予定がある為、引っ越ししなくてはいけない。 ・もし妊娠した場合、産休に入るまで大きいお腹で働かなければならない。 ・今勤めている整骨院でのセールスが嫌。 ・彼も同職で夜22時頃まで勤務していて、独立希望で、仕事に専念して欲しい為、私は家事などしたいので、夕方までの仕事に就きたい。 以上が理由になります。 私の希望を言えば、髪の毛やネイルができるところで、夕方まで勤務がいいのですが、柔道整復師免許を活かせる事務などはあるのでしょうか? また、彼の収入が少ないのと、ボーナスもないため、資格なしでもそれなりに稼げるところがいいのですが、アドバイスやいいお仕事があれば教えてください。
ありません。 20代、30代、40代の柔整師さんのなかで、30代のかたが一番下手くそなんです。一番イケメンですが下手くそ。 患者からこういう風に(下手くそ、と)思われていたら、どう思いますか? 自分がうまいか下手なんて分からないじゃないですか。 一人院のところだったら患者が来なくなるでしょうけど、複数の柔整師さんがいるからそういうこともなく。 30代で、きっともう自分のやり方が出来上がっているだろうから、その人がうまくなることはないのでしょうか? 30代の柔整師さんが一番痩せています。痩せているからなのか手の圧が少なく痛く感じます。他の整骨院に行ってたときは、女性の柔整師さんでしたが、手が小さく力の入れ方が悪いのか、ただ痛いだけでした。 その30代の人に当たらないようにというのはできないです。
1~10件 / 5,638件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
柔道整復師とはどんな仕事?資格の取得方法や活躍できる職場を紹介
仕事を知る
街で見かける整骨院や接骨院で働いているのが柔道整復師で、骨折や脱臼をはじめとした外傷に施術します。柔道整...続きを見る
2023-07-06
柔道整復師に将来性はある?現状から活躍できる場所まで詳しく解説
柔道整復師は整骨院・接骨院で、打撲・骨折などによる患者の症状を緩和したり、リハビリをサポートしたりする仕...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です