教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の乗り物とそれに乗る自衛官達について質問します。自衛隊では空自や海自の戦闘機、攻撃ヘリ、輸送機、救難ヘリなどの航空…

自衛隊の乗り物とそれに乗る自衛官達について質問します。自衛隊では空自や海自の戦闘機、攻撃ヘリ、輸送機、救難ヘリなどの航空機パイロットは全員幹部自衛官で構成されていて、護衛艦、支援艦、潜水艦などの艦隊は艦長を中心に様々な階級の方達が搭乗していますよね。 では、陸自の機甲部隊の戦車や装甲車などの操縦をしたり砲撃をしたりする乗組員はすべて幹部自衛官で構成されているのでしょうか?

続きを読む

383閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    戦車部隊における最下位の幹部は「3等陸尉」です。 「少尉」に当たり、一般的には「小隊長」になります。 戦車小隊は4両の戦車により編成されており、幹部は小隊長車の車長だけです。 たの戦車長は1等陸曹及び2等陸曹、砲手は2等陸曹又は3等陸曹、操縦手は3等陸曹、装填手が陸士になります。 中隊以上は指揮官及び数人の幕僚が幹部になります。

  • 戦車の車長は二曹以上ですが、幹部が戦車に乗ることはあります。 ただし、幹部となると複数の戦車を従える中隊長といった指揮官という立場です。 個々の戦車にまで幹部が乗って指揮をすることはありません。 米軍も同様で、戦車は下士官以下で操縦して、士官は戦車部隊を率いる指揮官です。

    続きを読む
  • 亡くなった俳優の今井雅之は陸上自衛官時代に74式戦車の運転資格を取っていた。たぶん陸曹(何等陸曹かは不明)止まりだったはず。

  • 戦車の場合は、車長が幹部で、操縦士が曹なんだそうです。 私の友人が曹候補学校を出て最初に配属されたのが、当時まだ残っていた61式戦車の操縦士でした。 車内電話のマイクの音質が悪く、車内の騒音も酷いので、何を言っているかわからずほとんど使わなかったそう。 左右に曲がるときは、車長が足を伸ばしてそっちの方向に頭を蹴ってくるのだそうです。 どのくらい曲がるかは頭を蹴る勢いで伝えるのだそうで、急旋回なら思いっきり蹴られます。 曹なら普通科へ行けば部下が数十人(当時34人と言ったか?)付くのに、部下も付かず一番下っ端扱いで、この牛馬のような扱いはタマランよ、とこぼしていました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる