教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険について

雇用保険について現在パートにて雇用保険(短時間)に加入しております。 入社時に雇用保険は必ず加入したい旨をお伝えして1年2ヵ月ほど経ちますが、ずっと保険料(数百円ですが)が給与から引かれております。 しかし万が一退職した際、失業給付金など貰えるか不安になってきました。 というのも、基本週4日、忙しい週は5日の変則勤務ですが月80時間~85時間はいってます(祝日が多い月は70時間台もあります) 週にしてみると忙しい週だけが20時間以上でその他の週は18.19時間だったりします。 この場合、給付を受ける際にタイムカードなどを提出するかと思いますが、週20時間以上の条件に当てはまらず貰えないのではと思います。 または雇用主との契約書に週20時間以上の契約記載があれば問題ないのでしょうか? 前職場からずっと雇用保険を支払ってきたので不安でたまりません。 もし条件外で外れそうな場合はアドバイスも頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します!

続きを読む

296閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    タイムカードを出す? それは基本的に必要ないですが、退職日を基準にさかのぼった1カ月単位で何日働いたかが離職票に記載されます。その1か月ごとの期間で11日以上働いたものが直近2年で12個ないと受給資格を満たせません。解雇や病気で退職する場合では直近1年で6個は必要です。すごぉ~くおおざっぱなことを言ってますが、大体そう思ってればいいでしょう。 毎月11日は働くか有給休暇を取得して毎月の出勤日数を11日以上にしておきましょう。それでもって退職するときは月末日を最終在籍日にします。今のところはそうしておけばほぼほぼ大丈夫ってことになるでしょう。 実際にもらえるかどうかは退職日でずれることがあるので今は確実なことはハローワークに聞いてみてもわからないのです。制度自体も結構変わりますし。実際、来年の1月1日からちょっと変わるのです。育児休業給付や介護休業給付の支給要件が緩和されたり、65歳以降に新たに雇用されるのでも被保険者になれたりといろいろ。なので、その時その時でハローワークに確認するしかありません。

  • 週によってたまたま80時間を下回っても、もともとの契約で80時間を上回っており、基本的に上回るようなら問題ありません。また、雇用保険の被保険者証は浮けとられていますか? 浮けとられていれば間違いありません。 受け取っていなければ会社に確認してください。会社もよくわからないようならハローワークへ身分証を持参して雇用保険の加入状態を確認したい旨話して頂ければ確認することができます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる