解決済み
教師を目指す大学1年生です。大学では小学校1種、中高1種(数学)、特別支援(出来れば1種、少なくとも2種)の免許を取るつもりです。 私は軽度のADHDと自閉症を持っており、小さい頃からそのせいで苦しんできました。 その分、将来は発達障害のある子どもの気持ちを理解し、その子に必要な教育を施したり、発達障害のない子どもにもサポートの必要性を伝えたりすることの出来る教師になりたいと考えています。 現在、教採を小学校か中学校のどちらで受けるかで迷っています。 小学校と中学校それぞれに対して個人的に思っていることを挙げさせて頂きます。 〇…魅力だと感じること △…大変そうなこと ·…その校種に向いているのかもしれないと思うこと 皆様が保護者や児童·生徒の立場だったら、私のような者がどちらの校種であって欲しいですか? また、小学校と中学校の両方を経験した方にとって、おすすめはどちらですか? 小学校 〇早期に発達障害についての理解を広めることが出来る 〇ピアノ、歌、絵が得意なのを活かせる 〇体育も持久走やボール投げなど、スポーツテストで行うような単純な動きなら得意 〇社会以外は1通り得意なので、様々な教科の授業を計画する楽しみがある 〇部活動や受験の指導がない 〇退勤時間が比較的早い 〇自分のクラスの児童をよく知ることが出来る △水泳、ダンス、バレーボールなど、コツが必要な動きは苦手なので、指導ができるか不安 △社会だけは小学生の頃から壊滅的に苦手 △低学年だと日本語が十分に使えないため、意思疎通が図りにくい ·児童館のボランティアで、職員の方から「大学生にしてここまで動いてくれるのはすごい、このまま勉強して素敵な先生になって欲しい」と言って頂けた ·声がよく通る 中学校 〇思春期の悩みやすい時期に、一人ひとりの存在意義を認めてあげられる指導を行いたい 〇生徒は日本語が充分使える年齢になっているため、意思疎通が取れる 〇一番好きな数学を専門に出来る 〇本格的な高校数学の前に、数学の楽しさに気付ける指導を行いたい 〇空きコマにある程度じっくり授業の準備が出来る 〇自分のクラス以外の生徒とも関わることが出来る 〇ある程度生徒の主体性に任せて見守る立場でいられる △部活動や受験の指導が大変そう △退勤時間が比較的遅い △受験の指導が大変そう ·塾講のアルバイト(数学)で、生徒から「学校ではわからなかったことがわかった」「わかりやすい」とよく言ってもらえる ちなみに、特別支援学校は考えていません。 (普通学級に在籍している故に発達障害だと気付かれにくい子のサポートをしたいので) もちろん、この知恵袋の回答だけを見て校種を決めることはありません。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです。
533閲覧
障害については、手帳を取得するほどでは無いのでしょう? あなたの心の内に、秘めておくことです。 就職に有利なることは、全くないからです。 手帳を持つているなら、障害者枠で受験すれば、断然有利になりますが・・・ さて、誰でも、ADHDや自閉症の要素は、持っているものです。 ただ、その程度が、健常者は低いだけです。 だから、あなたの心の内に秘めておくこと、と申し上げるのです。 あなたの場合は、小学校か特支が適当でしょう。 ただ、特支には、小中に勤務後に、希望して転勤することも可能です。 ですから、初めは、小学校に勤務することから始めることを、お薦めします。 中学校は、全くお薦めしません。 あまりにも、労働環境が劣悪だからです。 大なり小なり荒れていて、生徒指導が大変だからです。 中学で特に辛いのは、体育系部活動顧問に就任することです。 年中無休状態になります。 「私は、スポーツは不得意で・・・」 は、中学校現場では、通りません。 新採は、全員、押し付けられるものです。 この体育系部活動の土日出勤だけでも、月当りの時間外勤務は軽く50時間を超えてしましまいます。 一例を提示します。 大阪の教育委員会では、 「せめて週一日は、PM7時には、学校を出よう」 とか 「週一日は、部活を辞めよう」 と叫んでいます。 逆に言うと、それほど労働環境が劣悪だと言うことです。 大阪では、年間の時間外労働が800時間を超過する先生の数は、300人を超えています。 詳しいことは、このネットで、事実を確認ください。 過労死限度の、時間外労働月100時間を超過する先生は、中学ではザラに存在しています。 過労死や自殺しないのは、部員生徒との熱い信頼関係にあるからだけの理由です。 とにかく、中学校というところは、とても大変です。 小学校か特支を、お薦めします。
あなたに発達障害があるから、発達障害の子を理解できるとか、教育ができるなんていうのは、社会ではまったく通用しないことです。 些細なことを書き連ねて、「大変だ」「自分には向かない」なんて書いている人に教員は無理です。
うちの子も発達障害があるから書くんだけど 普通学級に在籍している故に発達障害と気づかれにくい子の サポートをしたいのかもしれないけど 発達障害の多くの子は通常級に在籍していて、 通級や支援学級に在籍している子のほうが少ないんだよ。 貴方の発達障害の特性が何なのかわからないんだけど ADHDと自閉症を持っているのなら 思いもよらないトラブルに対して児童・生徒・保護者に対応しきれるのか と思ってしまう。 小学校で低学年だと…意思の疎通が…ってあったり 中学校で受験の指導が…ってあるけど これってその都度臨機応変に相手に合わせて対応できれば 問題のないこと。 苦手だと感じているのなら臨機応変の指導が苦手だと判断できる。 あと、教師で大事なのが指導も授業も同時進行できるか…。 私も他の方と同じように小学校もしくは支援学校のほうが 良いと思う。 貴方の理想の指導を行いたいのなら支援学校のほうが… 障害を受け入れられていない保護者・生徒も実際にいるから。
< 質問に関する求人 >
児童館(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る