教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は旅行会社で働いています。 旅行業企業は実質三ヶ月ほどの会社です。 私は事務をし、ほかのかたは営業にでられてい…

私は旅行会社で働いています。 旅行業企業は実質三ヶ月ほどの会社です。 私は事務をし、ほかのかたは営業にでられています。 事務の私にはあまり仕事がありません。 接客業を希望していたのに、一日中デスクワーク。高校の先生の知り合いの会社でコネ入社みたいな感じです。 入る前までは旅行会社だとあまり知らされぬまま入社。 あまり旅行に興味もなく、旅行経験もなく、特に地理が苦手です。 仕事と言えば判子押しと、営業の方に言われた調べものの手伝いと 上司からたまに言われる仕事・・・などです。 それを終えればあまり仕事がなく、ただただ時間を過ぎるのを待つ日もあります。 仕事ありますか? と聞いてもあまりなかったり昼間は女子社員数名以外出ていたりで・・。 この仕事にあまりやりがいを感じれません。 楽しいと思えないし、苦痛です。 土日は休みです。 高卒で額面15万。 残業代一切なし。 残業してまでもする仕事はないが、営業補佐の私は、営業のかたと一緒に 残業しています。 とゆうか失礼で帰れない って感じです。 でも、営業のかたが事務所におられるときは下ネタや私語なども結構多く 仕事してるのー・・・?みたいな感じです。 仕事ない私が言うのもあれですが・・・。 私はこのままここで忍耐強く働くべきでしょうか?

続きを読む

1,102閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行会社なので、閑散期と繁盛期があるのかもしれませんね 今はGWおわったばかりで休みが取り難く旅行できない人が多いので会社自体が暇なのかも ・・・でもGW前も暇だったのでしょうか? まだ若いし、人と話したり動いたりする仕事の方がやりがいを感じるかもしれませんね でも、せっかく高校の先生が紹介してくださったのだから、すぐに辞めてしまうと先生の顔に泥を塗る事になります 1年は続けた方がいいです。1年後、仕事が楽しくなるかもしれません それと隣の芝は青く見えるものです 華やかに見える接客業も学生のアルバイトとは違ってノルマはキツイし大変ですよ 旅行会社なのに土日休みだったり、高卒だとその給料そんなに悪くないし、けっこう魅力的ですよ ちなみに、この時期「5月病」と言って質問者さんと同じような悩みを抱える1年目の人がたくさんいますよ

  • 今空いている時間を使って総合旅行業務取扱管理者の資格を取るとか旅程管理の資格を取るように頑張ればいいと思いますよ。 それを持っていれば転職する時にもちょっとは有利になると思いますし、添乗員なら接客業ですもんね。今お給料貰いながら勉強が出来るいいチャンスです。地図を広げてパンフレットを広げてみましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる