教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

9月21日に入社後、保険証(社会保険)が発行手続き中に通院しました(10月22日)。

9月21日に入社後、保険証(社会保険)が発行手続き中に通院しました(10月22日)。その際は、保険証の発行前だったので、10割負担し発行後に返金という形をとる予定だったのですが、診断の結果、体調の回復が望めないことからその翌日(10月23日)付で退職をしました。 このような場合、医療費の返金(精算)については、病院に何を持って行ったらいいのでしょうか。退職後、1〜2週間後に発行される「社会保険資格喪失証明書」で構わないのでしょうか。 今後、国保に切り替える予定ですが、会社に在籍していた時に通院したので、あくまでも社会保険に加入していた証明が必要ですよね。

続きを読む

246閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院が勝手に請求すればいいだけなので、10月23日時点でどこの保険の被保険者だったのかがわかればいいわけですから、喪失証明書でいいと思いますが、清算できるのは23日までの二日分でしょう。それはわかってるんでしょうけど。 あるいは病院は放っておいて、健康保険組合に直接ご本人が手続きすることもできます。 国保に切り替えるのに必要な書類は場所によっても違います。要は退職したことがわかればいいので、何もない状況で切り替えの手続に行ったら、退職した会社の代表番号と元の保険の記号と番号だけ聞いて、会社に勝手に電話して退職した確認を取る、なんてことをイレギュラーなただの親切であって正式な手順ではないですけどするところだってあります。経験者は語るなのです。何しろ突然のことだったし、その日に痛飲する必要もあったもので、ほとんど無理だと思いつつもつい。 聞いた話では隣の東京都町田市では絶対にやらないとか。その代りと言ってはなんですが、このあたりは最近事件がやたらと多いですけど。詐欺とか殺人とか。それも大量が付いたりして。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる