教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート社会保険料について

パート社会保険料についてパート求職中です。 今回、居住地の市役所で9時から15時の事務の募集を見つけ応募しようか迷い中です。 勤務は月曜から金曜までとあり、子供も小さい子がいるため、時間の条件はあっています。 市役所の全体の人数は730人とあります。 ただ、この場合でも社会保険料を負担しないといけないのでしょうか? そもそも、官公庁のパートで社会保険料を負担するのはありなんでしょうか? 配偶者所得控除の見直しも先送りとなり、扶養範囲内‥103万に抑えたいと思っています。

補足

時給は、870円とありました。

続きを読む

649閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1日5時間×週5日勤務なら 時給870円×5時間×月21日勤務だとして 月収は91,350円になります。 501人以上の企業のようですので 社会保険加入の新ルール ・週20時間以上の勤務 ・月収88000円以上 ・1年以上の雇用見込み ・従業員数501人以上の企業 ・学生ではない 以上すべてに当てはまると思いますので 社会保険に加入することになるかと思います。 官公庁でも一般企業でもルールはルールです。 基準を満たすなら加入だと思います。 友人も役所関係でパートをしていますが 基準を満たす為今月から社保加入していますよ。

  • >市役所の全体の人数は730人とあります。 「〇〇市」の職員のうち3/4ルールでカウントした人数が730人という意味ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官公庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる