教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務諸表論について 処分可能性という用語が頻出するんですが、分かりやすくいうとどういう意味でしょうか。 回答…

財務諸表論について 処分可能性という用語が頻出するんですが、分かりやすくいうとどういう意味でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

439閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    財務諸表の中で未処分のままで表示される勘定科目は何かということになれば、それは利益剰余金でしょう。毎期、未処分利益剰余金が生じるとは限らないからです。欠損金が生じた期は、欠損処理の為に剰余金の取崩しという問題が発生するのです。 利益剰余金の構成は下記の通りになっているものです。 利益剰余金――処分利益剰余金――利益準備金 ……………………………………――任意積立金 ……………――未処分利益剰余金

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる