教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貯金200万円を注ぎ込んで公務員に転職した弟。 200万円をかけてまで公務員に転職する価値はあるのでしょうか? …

貯金200万円を注ぎ込んで公務員に転職した弟。 200万円をかけてまで公務員に転職する価値はあるのでしょうか? 今年で28歳になる弟がいます。 新卒での就職が上手くいかず、派遣社員、契約社員をしていました。 少ない年収ながら彼女との結婚を夢見て結婚資金として200万円を貯めました。 しかし、彼女から「非正規だと生活が安定しない」と別れを告げられ破局。 その直後、派遣先大手企業で地域限定正社員への登用の話もあったのに退職して公務員予備校に入学しました。 全日制コースの学費に60万円 論文、面接対策、選択科目のオプションに5万円 無職期間1年の生活費に120万円 筆記試験、官庁訪問の交通費に15万円 という内訳です。 無事に試験に合格し、地元の官庁に内々定。 弟は喜んでいますが、兄としては疑問でなりません。 景気もよくなっているのに、大手企業で地域限定正社員をしていた方が良かったのではないでしょうか? 地域限定正社員から総合職へのキャリアパスもある会社でした。 いくら安定していたって、30歳手前で貯金ゼロは危なくないでしょうか? 公務員とはいえ、ノンキャリアの一般職のため手取り15万円ほどしかないそうです。 弟は選択を誤っている気がしてなりません。

補足

回答ありがとうございます。 公務員って30歳手前で入庁しても順調に収入が上がるものなんでしょうか? 非正規しか経験のない弟であっても。 世間の公務員バッシングは激しいし、国家公務員は国立病院や年金機構のように民営化するリスクが高い気がします。 また、民進党のような政党が政権を取るとも限りませんし。 私は中小企業勤めですが、他社でも通用する資格、スキルがあり渡り歩けます。 公務員だと民営化されて最悪、リストらされた場合、キャリア官僚のように天下れるのでしょうか? 大手民間企業でバリバリ働き、もしもの時は転職できるスキルを身に付ける方が安心な気がします。 高齢で入庁してもノンキャリアだと一生、年収400万円代の可能性が高くないですか?

続きを読む

2,247閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あなたは中小企業にお勤めだからご存知ないのかもしれませんが、地域限定正社員から総合職にあがるのは、かなりの狭き門です。給料も安いですしね。 あの、失礼ですが国家公務員と地方公務員の区別は勿論ついてますよね? 他社でも通用するスキル?通用するかは会社が決めることで、あなたが決めることではないですね。その発言をしてしまうあたりで、ああ、さほど、と思ってしまいます。

  • 何か、自分の方が劣ると感じて僻んでいるようにしか見えないんですけどね。。。

    1人が参考になると回答しました

  • リーマンショックで倒産、民事再生法の適用 を受けて再生したけど、その後の震災ショック で製品が作れず再び倒産。 結構大きい会社だったけど、潰れてしまった。 派遣先大手企業で地域限定正社員への登用され たとしても将来どうなるかわからないです。 一方で、公務員はリーマンショックだろうが、 震災ショックだろうが、国を揺るがすような余 程のことがなければ職が無くならない。 公務員は将来的に見て手堅い選択ではないで すか? これから先(定年まで)景気が右肩上がりと いう保証があるなら別だけど、無いよなぁ。 上がって下がって下がって なんとかしてほし いよ。

    続きを読む
  • たった200万で公務員になれるとしたら、みんな挙って公務員になります。 500万だったとしてもなりたい人はなりたいでしょう。 それぐらい公務員は人気の職業です。 200万程度の貯金ならば独身男性ならば数年で容易に貯めることは可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる