教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間の退職による、履歴書に関してご相談をさせてください。 試用期間(三か月)で退職し、現在 求職の立場におりま…

試用期間の退職による、履歴書に関してご相談をさせてください。 試用期間(三か月)で退職し、現在 求職の立場におります。試用期間での退職はキャリアとならないため、履歴書には反映する必要はないと聞きました。実際ハローワークやキャリアエージェントからも反映する必要はないとコメントを頂きました。しかし、内定を頂いてもバックグラウンド・チェックにて、前職の在職期間が雇用保険で把握されてしまいます。ここで相談なのですが、短期離職は履歴書には反映せず、面接の際に口頭でこの箇所に関して述べれば問題ないでしょうか?よろしければご教授をお願いします。 現状、短期間の履歴も反映しておりますが、やはり書類パスも厳しい次第です。もちろん、その前の企業(アメリカ企業)でも、日本マーケットからビジネスを撤退しているため、会社都合(1年ほど)で退職した経緯があります。マイナス要素が多いため、皆さまのご意見を頂ければ幸いです。

続きを読む

2,328閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん ○試用期間での退職はキャリアとならないため、履歴書には反映する必要はないと聞きましし、実際ハローワークやキャリアエージェントからも反映する必要はないとコメントを頂きました。 >これは、あくまでも採用される為のテクニックであって、短期間の経歴は記載しなくても構わないという根拠は何処にもありませんし、万が一会社側が経歴詐称だと判断した場合は、ご自身が全て責任を負わなければなりません。 ※ハローワークやキャリアエージェントから指導されたとしても、単なる言い訳にしかなりませんし、経歴詐称では無くなる訳ではありません。 実際に、記載しない場合経歴詐称となりませんか?と確認すれば、それは本人の判断で行ってくださいと言われるだけです。 また、面接時に口頭で話すつもりであったとしても、話す機会がなければ意図的に記載していないのと同じことになります。 確かに、短期間での退職は、その後の転職活動には不利な要素となりますが、だからといって安易に記載しなければ、それなりにリスクを負うことになるのですから、発覚した場合は、懲戒解雇とされても構わないという覚悟がなければ、省略すべきではありませんね…

    2人が参考になると回答しました

  • 私の感覚では履歴書に書いてないことを口頭で伝えるのは微妙に思います。私が面接官なら、なんで履歴書に書かないんだ?と思います。 馬鹿正直に何でも喋らなくて大丈夫だと思います。一般的に雇用保険の加入履歴でバレると言いますが、この履歴はあなたの雇用保険の番号がわからなければ相手は調べられません。ということは入社してからしかばれませんし、普通の中小はあなたに怪しい所がなければいちいち調べないと思います。

    続きを読む
  • まずバックグラウンドチェックというものがそうそう頻繁にあるかどうかだと思います。本人になにかおかしいなと感じない限りチェックはされないと思いますから。しかし会社によっては習慣化されてるというか規則としてやる可能性がないとも限りませんしなんとも言えないところですよね。 ただあなた様がおっしゃるように、面接の際に口頭で言えばいいのかなと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる