教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は看護師を目指しています。

私は看護師を目指しています。私は看護師の資格をとって、夜勤のないクリニックみたいな小さなところで働きたいのですが、大きな病院に就職するより就職しにくいですか? もし看護師の資格を持っている方や看護師の方、いろいろお話を聞かせてください。

114閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    クリニックだと病院とは違って新人教育プログラムとかないでしょうし、基本的な技術もできない新人をわざわざ金かけて教育してくれるところは少ないと思います。しかもそういうところは中堅以上の人が多いですから人間関係も大変だと思いますよ。なのでやるとしても最初は病院の外来とかのほうがいいと思います

  • 先月からクリニック勤務をしている、20代半ばの看護師です。 卒業後、地元の二次救急に就職し、2年半勤めましたが、体調を崩したため10ヶ月休職しました。 そして、今の自分には夜勤は厳しいと思い、クリニックに転職しました。 クリニックに転職して思ったことは、他の回答者もおもっしゃっている通り、どの科でも、採血·注射(皮下注·筋注)·点滴が出来ないと厳しいと思います。 点滴といっても、刺すだけでなく、準備までの過程がありますよね。 薬品をシリンジを使ってアンプルから吸い出し、輸液ルートを繋いでルート内を液で満たす。 慣れれば何てことない作業ですが、新人の頃は、手早く出来るようになるまで結構時間かかりました。 あと、ドクターの介助、患者さんへの声かけ等も、出来て当たり前の前提なので、やはり臨床経験がないと厳しいと思います。 私自身、臨床経験が2年半しかない上、ブランクありだったので、不安で一杯でしたが、結構体は覚えているもので何とかなっています(多分) それでも、未経験の分野のクリニックなのでわからないことだらけです(>_<) あんまり教えてくれないですし(^o^;) なので自分からどんどん聞くようにしています。 人間関係も濃いですよ~。 昔から勤めている、子育て中の40~50代の主婦の方ばかりなので、輪に入っていけないです。 若い看護師も一人いますが、気分屋なので少し苦手です(^^;) ただ、無視されてるとか、意地悪されているとかでは全くないので淡々とやっています。 仕事しに来ている訳ですし。 事務さんが声をかけてくれるので、時々おしゃべりしてます。 規則正しい生活が出来て、お給料も、独り暮らしが充分出来るくらいは頂いているので、今は満足しています。 確かに夜勤をやらないと手取りは減りますが、自分の健康が一番ですから。 ただ、福利厚生がないに等しいので、しばらくしたら、保健師免許を生かして健診センターに行きたいなと思っています。 新卒でもOKのクリニックもあると思いますが、最低1年は臨床経験があったほうがいいかなと思います。 臨床経験1年でクリニックに行った同期もいたので。

    続きを読む
  • ただでさえ人数の少ないクリニックで採血ひとつもできない新人の教育をするのは厳しいでしょうし、 採用されにくいのは仕方がないと思います。 そこそこ大きな病院で技術や知識、患者さんへの接し方など色々学んだほうがいいですよ。

  • クリニック勤務は夜勤ないのでOLさんと給料に大差ないです。 看護師は夜勤してナンボの世界です。 あとクリニックはシングルマザー多いですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる