教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平日休みの仕事って実際どれだけ大変ですか? アパレル販売員志望です。今はほぼ土日休みの医療事務をしています。 GWや…

平日休みの仕事って実際どれだけ大変ですか? アパレル販売員志望です。今はほぼ土日休みの医療事務をしています。 GWやお盆、年末年始と一般的にはみなさん連休ですが、サービス業の人はみんなが休みのときこそ忙しいですよね。 販売員の仕事はしたいですが、みんなと休みが合わず、連休も少ないとやっぱりキツイでしょうか? 人それぞれだと思うし、やりたいことであれば苦ではないのかもしれませんが、、 また、メリットはありますか? サービス業の方、回答お願いします!

続きを読む

960閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メリット ・連続勤務日数が少ないで、多少の無理がきく。 ・平日に好きな事ができる。 ・病院に通いやすい。 ・出勤時間が遅いので、ラッシュに巻き込まれない。 ・結婚後はお盆・お正月、休みじゃない事を理由に、相手の家へ挨拶など行かなくてよい。 デメリット ・誰とも休みが合わない。 ・ 生活リズムも合わない。 ・夜型人間になる。 ・シフト通りに働かないといけないので、何曜の何時からといった習い事などできない。 ・連休あっても自分だけ休み。 そんな感じかな。 暦通りの休みの人とは、基本的に疎遠になりますよ。 「晩御飯でもー」と約束しても、始めるのは21時頃からとかになりますので、相手に中途半端な待ち時間を作らせる事になりますし、何より寝る時間も違ってきますので、今夜はゆっくりといった時間の認識すらズレてきます。 販売員は3時に寝たって、出勤時間が遅いのでそんなに寝不足にはならないんですよね。 私は9時起きでも間に合いましたから。 そもそも今日のうちに寝る事なんてなかったです。 生活スタイル、かなりズレますよ。

  • アパレルで役職をしております。 私は逆に、平日休みの方が色々すいていて得だなと思いますよ。 土日にお客様がいっぱいくるのはしんどいですが(^_^;)お盆やGWなどはみなさん地方に旅行に行っていて逆にすいていたりします。

    続きを読む
  • アパレル業界の人間です もう業界長いので土日祝日や盆暮れ正月に休みたいとも思わなくなりましたが。 休みの部分に考えが固執するならやっていけない業界ですね そんなのは当たり前でかつ業界での明確な目標や目的が無いと続かないです カレンダー通りの休みの人との交流はほぼ無くなり同じ業界の人間同士で遊んだりする様になりますしね 大手企業でスタッフも沢山いる様な店で正社員なら公休の他に夏休み、冬休みみたいな休みを取れますが時期はずらされ閑散期と呼ばれる2月や8月後半です メリットは基本は平日が休みですから病院には行きやすいですし上記の様に連休を取れたとしたら観光シーズンからずれるので旅費などが高くならなくて済みます ただ医療事務からの転職ならメリットを大幅に上回るデメリットがありますね

    続きを読む
  • 販売業やってます 良い点:平日休みなので医者とかに行きやすい 平日はお店が混んでない 悪い点:連休が少ない、月に一回あるかどうか 希望休出さない限り3連休は無理なので何処も行けない 周りと休みが合わない 横暴なお客さんが多く精神的に病む 売上げノルマがきついわりに給料が安い、買取とかもある よほどその商材が好きでなければ続かないですよ 俺はここ半年友人に会ってません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる