教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人内容に、よく雇用形態が正社員(試用期間が3か月~6か月)とありますが、即正社員となれる求人はどのくらいあるのでしょう…

求人内容に、よく雇用形態が正社員(試用期間が3か月~6か月)とありますが、即正社員となれる求人はどのくらいあるのでしょうか? また、前者の場合は、期間内に主にどのような条件を満たせば正社員採用となるのでしょうか? 具体的に教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします!

続きを読む

1,221閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >よく雇用形態が正社員(試用期間が3か月~6か月)とありますが、 あのう、まさに↑が正社員での採用ということなんですが・・・。 一般に正規雇用(正社員)というのは有期雇用やパートタイマーでないフルタイム労働者を採用することをいいます。 正社員として採用するのであれば入社即正社員なのです。 あなたが言いたいのは「本採用」のことなのではありませんか? 残念ながら、たいていの場合、試用期間が設けられています。入社即日本採用の会社は少ないでしょう。 ただし、管理職や専門性の高い職種で、かつ会社がどうしても欲しい人材をヘッドハンティングしてきた場合等は、 例外的に試用期間がないことがあります。あくまで個別案件ということです。 試用期間は言わば”お見合い期間””ならし期間”ですから、その存在については会社側、社員側の双方にメリットがあると思います。 >期間内に主にどのような条件を満たせば ”普通”で居れば本採用となります。 素行不良、遅刻常習犯、業務怠慢、能力欠如等、著しく業務に支障をきたすおそれのある場合を除きまず本採用となります。 しかしながら、所属部門と人事部門が話し合って、「解雇とまではいかないまでももう少し様子を見たほうがいい」という判断が下れば、 試用期間の延長もあり得ります。 なお、試用期間、試用期間の延長等については就業規則に定めがあるので、それを参照されるといいでしょう。

  • 試用期間中の労働者であっても「正規社員」です。

  • あまり即正社員というのは見たことないですね。 個人経営や、ごく小さな会社ならわかりませんが、 大抵の会社は3ヶ月は試用期間になっていると思います。 別に特別な条件はなく、遅刻や無断欠勤が多かったり、 会社のルールを守らなかったりしたら採用されないとは思いますが、 普通に会社に通って、言われたことができれば正社員になれると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる