教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理会計、全部原価計算の基本問題です。解き方を教えてください。 以下は全部原価計算を採用している会社の財務・生産デ…

管理会計、全部原価計算の基本問題です。解き方を教えてください。 以下は全部原価計算を採用している会社の財務・生産データである。これらを利用して以下の問いに答えなさい。単位当たり製造変動費 600円 製造固定費総額 20,000,000円 正常生産量(個) 24000個 販売費・一般管理費 4,000,000円 販売単価 1800円 ※販売費および一般管理費はすべて固定費 以下単位は全て(個) 第一期:期首有高0、実際生産量24,000、実際販売量22,000 第二期:期首有高?、実際生産量20,000、実際販売量21,000 原価差異は操業度差異だけであるとする。なお、期首・期末の仕掛け品は存在しないものとする。 問一 第一期と第二期について、全部原価計算方式で損益計算書を作成した際の営業利益を計算しなさい。ただし、操業度差異を売上原価に対して調整するものとする。 問二 同じデータにて、第一期と第二期について、直接原価計算方式で損益計算書を作成した際の営業利益はいくらになるか。 問三 第二期の生産量が24,000個だったとしたら、全部原価計算の営業利益がどれだけ増加あるいは減少するか。

続きを読む

190閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この問題は、何回も同じものが過去において他の方がお尋ねになられていると思いますが、期首期末の仕掛品がなく製品についてのボックス図を記載できれば、他にあまり論点がない問題と思います。 問一 第一期 売上高@1,800×22,000 売上原価(@600+20,000,000/24,000)×22,000 原価差異(操業度差異)20,000,000/24,000×(24,000-24,000) 販売費および一般管理4,000,000 営業利益4,066,667 第二期 売上高@1,800×21,000 売上原価(@600+20,000,000/24,000)×21,000 原価差異(操業度差異)20,000,000/24,000×(24,000-20,000) 不利差異 販売費および一般管理4,000,000 営業利益366,667 問二 全直末首の公式より 第一期 全-末+首=4,066,667-(20,000,000/24,000)×(24,000-22,000)+0=2,400,000 第二期 366,667-(20,000,000/24,000)×1,000+(20,000,000/24,000)×2,000=1,200,000 問三 第二において生産量を20,000から24,000に上げたにしても期末製品がその分増加するだけで、損益計算上、原価差異(操業度差異)が3,333,333の不利差異から0に改善するのみであるから、したがって営業利益が3,333,333増加する。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる