教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の5年ルールの弊害。

契約社員の5年ルールの弊害。契約社員で契約期間が5年を超えた場合、 無期雇用にしなければならないという法律が 2013年4月から施行され、2018年4月から 無期雇用への転換が始まるようです。 この法律が施行された場合、5年で雇い止めになるケースが横行するのではないか 心配してます。 私は障害者雇用で1年契約の契約社員ですので、逆に法律ができないほうがずっと 雇われ続けたのではないかと思っています。 業種によって違うとは思いますが、 雇い止めが横行するのではないでしょうか?

続きを読む

4,724閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    5年ルール導入により 正社員化 無期雇用(賞与、退職金なし) 雇い止め インターバルを置いて再契約 などが考えられます。おっしやるように雇い止め横行を心配する声も多く上がっています。 2018年に実際にどのような事態になるか、今のところまだまだ不透明です。 そもそも5年ルールがなくても雇い止めは起こることです。それにも関わらず障害者雇用なら雇い止めはあまりないというのであれば、5年ルール導入後は無期雇用に転換になる可能性が一番高いのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 非正規雇用の5年後の「無期雇用」ですが、まずは、 労働者側の申請がないと会社側は勝手に切り換えませんので まずはご注意を・・・ また、ご心配の4年目で契約を切られる場合、まず解雇に関して、 相当の理由が必要で、場合によっては不当解雇として訴える事が、 出来ますので、雇用側もそう簡単には解雇しませんし、 仮に、4年目まで更新されていれば、働く側の方は、その後も 契約されると思うのが当然で、一般通念上、勝手な契約切りも 違法とされ、その後も契約されるのが普通です。 無論、職種、業務内容や、働き方によりますが、大抵の場合、 労働者側に法は味方してくれます。 ・・・雇い止めは、実際そう簡単には出来ません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 雇い止めの可能性はあります。ただ、業務をどれだけ深く携わったかになると思いますよ! 誰でも出来る業務だと、雇い止めになることはありますね!

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる