教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年の男子です。 僕の将来の夢はエアラインパイロットになることです。ただ、親が反対しており、高校卒業と同時に東海大…

高校3年の男子です。 僕の将来の夢はエアラインパイロットになることです。ただ、親が反対しており、高校卒業と同時に東海大学や大阪航空専門学校などの学校には進めず、普通の大学に進むことを考えています。自分の中での人生設計では、普通の大学に進学後、全日空の自社養成試験に受験し、合格できれば良いのですが、落ちる確率が高いです。落ちれば普通の会社に就職後ある程度お金が貯まり次第東海大学や大阪航空専門学校に進学しようと考えています。そのほかにも、航空大学校に進学することも考えています。そこでなんですが、パイロットになるには非常に難しいのは承知の上であるのですが、学力は自分で頑張ればどうにかなると思うのですが、一番の問題は身体検査で、その中で一番怖いのは視力です。僕は遺伝性の近視で今眼鏡の度数が右-3.2 左-2.8くらいで、片眼0.7~0.8くらいです。今のところ、基準は満たしているのですが近視は一生進行し続けるので、不安でたまりません。そこで、僕はこのままでいるのかそれとも、レーシックなどの屈折矯正手術を受けるべきなのか?

続きを読む

616閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長文での回答になりますが申し訳ありません。 知り合いのパイロットと以前東海大のパイロットコースの話になった時に そう言えば社内で見たことないなー。 いるとは思うけどほとんどいないんじゃない? 高額な学費を払って行くのはもったいないよ。 と言っていました。 そして航空大学は大学在学中でも受けられますのでぜひチャレンジしてみてください^_^ ただしこちらも卒業後大手2社に入社できると確約されているものではなく、子会社に就職した方もいます。 そして自社養成で入社しても訓練に落ちれば配置転換や退職… 視力についてですが、航空身体検査の基準は公開されていますのでもし宜しければご参照下さい 現時点では片目の視力のみでなく、両目での視力もあり、レーシックは現時点では不適合のようですね → http://www.aeromedical.or.jp/manual/manual_10.htm 航空身体検査はやはり難関なようですので、自費で高額ではありますが、事前に受けてみられると良いかもしれません^_^ ちなみに学力はなんとかなるということなので問題はないかと思いますが、 心理テストや適性試験もあり、東大卒の方でも落ちていましたので、事前に対策が必要です。 ここから先は余談になりますので、お手隙の際に読み流していただけましたら幸いです。 パイロットのスケジュールはシフト制なので出勤時間早朝から深夜までバラバラ。 国際線では長距離移動での疲労と時差ぼけ続き… 国際線は深夜発便も増えていますので、徹夜のフライトでも東南アジア程度の距離であれば、宿泊は1泊の会社も最近は多くなっています。 人間関係で気を使うことも多いようですし、定期審査の前は猛勉強。 上空はオートパイロットとは言え、ご飯を食べたり、喋ったりしながらでも計器や外を確認して、 必要に応じて管制官や会社との無線対応、 キャビンからの連絡対応。 何かあればその都度対応しますし、マルチタスクな仕事です。 機種変更や機長昇格の際は勉強と訓練。 新しい就航地へ行く際や、あまり行ったことがない空港に行く時よこれまたまた勉強… フライト前後も事務処理やブリーフィングもあるので、意外と拘束時間は長いようです。 その方曰く お給料がいいって言われるけど、こんな生活でジワジワ命削ってるから、長生きできない人も多いし、税金は結構持っていかれるし、家には月の半分近くいない。 もし審査とか身体検査で落ちたら飛べなくなるような不安定な仕事だから、周りに思われる程いい仕事じゃないよ。 正直しんどいもん(笑) と本音を言っていました(笑) 確かにこんな生活が20代から定年までずっと続くので大変そうですね(^_^;) とは言え夢が叶うよう陰ながら応援しております^_^ がんばって下さい!

    ID非表示さん

  • レーシックは、コントラストの低下が有るので、視力が出ようがパイロットの免許は取れない筈ですよ。

  • まず普通の大学に進むのは確実としてお話しますね。 卒業と同時に、航空大学校と自社養成を受けるのが一番いいと思います。 東海大などの場合は、どこの大学だろうと、"有資格者"というくくりになるので、 (航大なら航大枠があります) 年をとればとるほど就職が難しくなります。 しかも、東海大などは、 「大学の単位が取れてかつライセンスも取れる。」 というのが売りなので、大学の単位がほしいわけじゃないなら、民間の航空学校でも変わりませんよ。 なので、自社養成と航空大学校は、25歳まで?受けれるはずなので、 それまで毎年受けて、ダメなら諦める。です 航空大学校の場合は、航空身体検査の内容より視力が少し厳しめなので適合するか調べてくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

全日空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる