教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収(総支給)160万で社会保険に入り働くか、か扶養内で働いた方が良いのか迷っています。

年収(総支給)160万で社会保険に入り働くか、か扶養内で働いた方が良いのか迷っています。独身の為、扶養家族はいません。 無知ですみません。どちらの方が良いのでしょうか。

補足

あと、もう一つ教えてください。 知人は、既婚者で現在旦那さんの扶養に入っています。 知人は旦那さんの会社から家族手当等はないようです。その場合、私同様、160万か、扶養か…と悩んでいます。 よろしくお願いします。

994閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年収が160万円の場合(ボーナスもなく、単純に月当たりを12か月で割って計算すると)*細かく正確ではないですが、ほぼほぼと見てください。 月給133333円 社会保険として月あたり 厚生年金と健康保険合計で18504円、所得税1440円 12か月に換算収入1600000円、控除239328円 手取り1360672円、交通費が入るとその分控除が増えます。税は変わりません 年末調整すると(27年末で) 年収から「給与所得控除後の給与等の金額というのを求めます」 1600000円の場合は65万円を引いた金額になり950000円です。 ここから 95万円ー厚生社会合計ー38万円(法定控除)ーその他控除対象があれば控除なしとして見た場合 950000-222048-380000=347952円 これにあなたの税率と東日本大震災義捐税分を計算します。 347952×5%×1,021=17763円(正式な年間の所得税額) 毎月納税されている1440×12か月17280より不足していますから、あと483円収めることになります。 よって手取りは、1360189円(参考で考えてください、大きくは違いません) 扶養になると、社会保険料が基本的にはいりませんね。ただし年金をもらうとき少なくなりますが・・・・ 普通にバイトで毎月10万円稼ぐと 年120万、所得税720円×12か月ですから119万くらいの手取りですね。 手取り136万で年金を少しは増やすか、119万で扶養に入っているのがいいかということですね。ただバイトならスケジュールの自由がある程度あるし、責任も軽く済みそうですね。136万もバイトならどうかな・・・・・ あとはご自分で・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる